この前、某SNSに批判的なコメントがついた。
「気に入らない人をブロックするなんて最低」みたいな。
あぁ、そうだね。
気に入らない人はブロックするね。
…で、それの一体何が悪いの?
スポンサーリンク
知らない人だし
何かしら利害関係がある人はともかく。
ただブログ読んでるだけで、なんかムカつくコメントしてくる人など、はっきり言ってどうでもいい。
ムカつけばブロックするよ、そりゃぁ。
ムカつくもんを見なくて済むし、大したデメリットもないしね。
さらに言うと、ムカつくコメントを放置すると、
「あ、こいつはこういうコメントしてもいいんだな」
と思われて、同じようにムカつくコメントをしてくる奴らが湧いてきそうでイヤなのだ。
「割れ窓理論」っつって、割れた窓を放置すると「ここら辺の窓は割ってもいいんだな」って思われてどんどん割られるっつー話で。
いい人ではない
てか、そういう話じゃねーのかな?
ちょっと気に入らないだけでブロックするなんて倫理的に正しくないとか、ブロックされて傷つく人の気持ちも考えろとかってことかな?
残念ながら、オレにそういうの期待してもムダだわ。
オレ、別にいい人じゃないし。
いい人と思われたくもない。
むしろ積極的に、いい人でいたくないんだわ。
経験上いい人だと思われると、失礼な奴とか面倒くさい奴が寄ってきてイヤなんだわ。
てなわけで、ムカつくコメントしてくる見ず知らずの人がどう思おうが、やっぱりどうでもいい。
「何言ってんの、こいつ?」ってムカついた人は読まないほうがいいよ。
オレもムカつかれて変なコメントされるぐらいなら、読まれないほうがいいから。
教えてるつもりなんだけど
ところでオレ、されてイヤなことは折に触れて書いてると思うんだけど。
「あなたの意見は間違ってる」みたいな批判はアウト。
「そうかなぁ、私は違うと思うなぁ…」みたいな、批判に感じられるようなこともアウト。
「もっとこうしたほうがいい」というアドバイスもアウト。
こういうのやった人をブロックしてるだけで、ただ普通にコメントしてくる人までブロックしてないんだけど。
「気に入らない人をブロックするなんてひどい」って言う前に、人がやるなと言ってることをやってることについて少しは考えたらどうか?
ま、言ってもムダだろうな。
わかる人は最初からやらないからね。
とにかく、気に入らない人をブロックすることが悪いとは全然思ってないんで。