銭湯が好きだ。
しかし、銭湯は混んでいる。
冬は特にひどい。
裸のおっさんのスキマを縫ってがんばって入っても、ぜんぜん落ち着かない。
さらに小汚いおっさんが「あぁ…気持ちいい…」とか独り言を言うのが、オレには気持ち悪い。
代わりに岩盤浴に行っている。
女性のフロアはわからんけど、何となくオシャレな感じが逆に男ウケしないのか、男性のフロアは空いてるし、見るからに汚い人が少ないしね。
スポンサーリンク
寝てるだけだから
ところで、岩盤浴ってただ横になるだけである。
こんな感じで。
ぶっちゃけヒマだ。
人によっては携帯やマンガを見てたりするが、オレは姿勢にムリがあるのか体が痛くなるのでやらない。
気持ちよくなるために来てるからね。
では何をしてるかって、やっぱり横になってるだけである。
5分おきに、うつ伏せ→あお向け→うつ伏せ→あお向け→…を繰り返すように案内に書いてあるので、ひたすら「1、2、3、4、5…」と時間を頭の中で数えている。
そうしているうちに、だんだん集中してきて気持ちよくなってくるのだ。
集中できる
岩盤浴に通うのを月1ペースで繰り返していたある日、はたと気づいた。
集中力が上がっていることに!
先述した通り、岩盤浴では横になって頭の中で時間を数える以外、やることがない。
「退屈だなぁ…」「そういえば、あれどうしようかな…」という雑念を追い払い、ひたすら時間だけを数える。
そのうち、集中してきて気持ちよくなる。
そう、ここがポイント。
岩盤浴で、集中すると気持ちよくなる経験を何度もしている。
すると、岩盤浴以外でも集中したほうがいいと自然に思えるようになり、余計なことを考えず目の前のことに集中するクセがつく。
いつの間にか、何であれすぐに集中できるようになっている。
岩盤浴は面倒なことも疲れることもほとんどないし、気持ちいいし、体調も良くなる…ような気がする。
さらに集中力まで高めることができる。
非常にオススメ。
興味がある人はぜひ。