昨日書いた記事について、自分で自分にツッコミを入れたい。
「仮想通貨なんて意味ない!」って言ってたのに、自分で買ってんじゃん!と。
スポンサーリンク
しばられる
一貫性があるのは良いことだとされている。
オレはこうする!って言ったらずっとそうしてる人のほうが、言うこともやることもコロコロ変わる人より筋が通っていて信用できる、と。
けど、ずっと同じこと言って、同じことし続けなくてもいいと思うのだ。
時代は変わる。
考え方も変わる。
その時々に応じて、やることなすこと変わってもいいんじゃないか?
一貫性にしばられる必要はないんじゃないか?
変わるかもしれない
例えば。
オレは「遅刻・ドタキャンするな!」と言っている。
もうずっと何年も言い続けている。
だがある日突然、逆のことを言いだすかもしれない。
「多少の遅刻でそんなに怒らなくてもいいじゃないか?」
「たまにはドタキャンしちゃう日もあるよ」なんて。
インドに移住して時間を守ろうにも電車が来てくれない事態になるかもしれない。
若年性アルツハイマーになって、約束を覚えていられなくなるかもしれない。
そこまで極端ではなくても、急に人間丸くならないとも限らない。
変えていい
とまぁ、そういうわけで。
言うことやること常に一貫していなくてもいい。
状況次第で変えていい。
ただもちろん程度の問題はある。
毎日言ってることが違かったら、そりゃもう迷惑だ。
自覚があるかどうかが大事なのだと思う。
「前は逆のこと言ってたなぁ。
でも今は状況が違うし、だれかが困るわけでもないし。」
とわかっていてやる分には、そんなに問題ないのではないか。
「適度に一貫性がない」という一貫性を貫いて生きていこう。
変化の速い時代である
たまに変わるぐらいが賢かろう。
★
コラム書いてもらった!
オレは気合だけで行ってた!笑