「高学歴者は言われたことしかできない!」
「プライドばっかり高くて使えない!」
…みたいな話はよく聞くけど、これ日本だけの話ではないようだ。
海外ドラマを見てたら、韓国、アメリカのドラマにまで同じようなセリフがあったのだ!
もしかしたら、世界的にそうなのかもしれない。
スポンサーリンク
低学歴者は使えるの?
こういう話を見聞きするたびに思う。
「じゃぁ、低学歴者は使えるのか?」って。
言われたことしかできないとか、プライドばっかり高くて使えない人なんて、高学歴者に限った話じゃない。
学歴問わずいくらでもいるじゃん?
というか、オレの感覚的には「言われたことさえできない」「プライドなさすぎて使えない」みたいなのは低学歴者のほうが多いから、比べるとまだ高学歴者のほうが確率的に使えると思っている。
社会に役立つのはどっち?
あと、社会を変えるような商品なりサービスなりを作り出すのは、高学歴者のほうが多いんじゃないかと思う。
いやだって、勉強ができる時点で元の頭がいいし、努力もできることの一つの証明なわけだから。
実際そうでしょ?
確率的に高学歴者のほうが社会的に有益である可能性が高いんじゃないか、と言いたい。
足を引っ張るな!
なんで「高学歴者はプライドが高くてうんぬん」って話が出てくるかって、ただの嫉妬でしょ?
そんなくだらねーもんで、人の足を引っ張ってんじゃねーよ!と思うわけ。
オレなんてもう引っ張られまくりだからね?
無意味なのはわかってるし、極力ムシしてるんだけど、あまりに多いんでイヤになる。
あげく、それが当たり前かのようになってんじゃん?
「勉強ができても人としてダメ」みたいな話ってそこかしこで聞くじゃん?
日本だけじゃないぜ?
どうやら世界的にだぜ?
なんでこんな当たり前の話が理解できねーかなぁ…。
てめーの下劣な感情の正当化だけで生きてるサルばっかりだよなぁ、この世の中は…。
クソくだらないんで、早く全てのバカとの付き合いを遮断できるような環境を整えよう。
さようなら。