諸事情あって一週間ほど会社を休んでいた。
その間も仕事はしてたのだが…まぁオレが個人でやってる副業なんだけど、会社でやる仕事とのギャップがすごいっていうか。
会社って非合理的なことが多すぎじゃねーか?と改めて痛感した。
スポンサーリンク
非合理な例
一つずつ書いていこう。
終わっても帰れない
副業だったら、「やるべきことはやったから、今日は仕事終わり!」でいい。
会社だとそういうわけにもいかない。
…てか、なんで?
冷静に考えるとおかしくね?
やることやったんだから、もう帰ってもよくない?
がんばってやること探すとか、意味わかんなくない?
できない奴の言うことも聞かなきゃいけない
会社だと、自分しか知らない・できないようなことも上司にお伺いを立てなきゃなんない。
これもおかしい。
例えばオレがブログ書くのに、ブログなんてロクに書いたこともない人に「こう書こうと思うんですけどいいですか?」なんて聞く必要ないじゃん?
面白くなくなって、読まれなくなるじゃん?
時間はかかるわ、結果は悪くなるわ…いいことが何もない。
昼寝できない
別に冗談じゃなくて、「昼寝したほうが効率が上がる」っていうのは科学的に証明されてるって話はよくある。
できる人が昼寝を習慣にしてるってのもよくある。
実際、会社休んでるとき昼寝してみたんだけど、そのあとすっごい仕事がはかどるんだよ!
15分寝て1時間得するみたいな感じ。
会社によっては取り入れられてるけど、ほとんどの会社はまだだよね。
ビジネス書もロクに読まねーような奴が上にいるからなぁ…そんなこと知りもしねーんだろうな。
何で座って考えなきゃいけないの?
本業でも副業でも、頭使う仕事が多いんだけど、座って考えるってのも非効率的。
これまたビジネス書にはよくある話。
ちょっと部屋の中をウロウロしたり、散歩したりするほうがアイディアって出てくるんだよ。
自分でやってみて実感した。
なのに会社の中でウロウロしてたら、おかしい人扱い。
物を知らなすぎるよ、上の連中だけじゃなくて、みんなさぁ…
学校と同じ
とまぁ、会社の仕事のやり方がおかしいことは、考えるといくらでもあるんだけど。
学校と似すぎじゃねーか?って。
とにかく決められた時間内座ってなきゃいけないとか、教師がバカでも従わなきゃいけないとか、みんな仲良くなんて気持ち悪いキレイごととか、そういう延長線上に不合理な仕事のやり方もあると思うわけ。
いやもう諸悪の根源っつーか、学校ってのは「社畜量産場」と言っても言い過ぎじゃないね、オレからしたら。
そういうのに何となく気づいてたオレが、会社嫌いなのは当然。
ムダが多すぎるし、思考停止の奴も多すぎる。
早く辞めないと人生をムダにするわ、マジで。
★
婚活口コミ評判サイト | KONKATSU WORLDのコラム書いた!
色んなワザがあるね。