この前、大学時代の同級生に会った。
銀行員なんだけど、よく聞く「借りる必要がない会社にお金を貸して、必要な会社には貸さない」というのは本当にある話だそうで…
まぁ細かいことはあれとして。
しかし、なんだかなぁ…
スポンサーリンク
役に立ちそうなことだけ
スモールとは言え、オレは自分でビジネスをやってるわけだが、ここだけは外しちゃいけないと思ってることがある。
人の役に立つことだけしよう。
あのね、世の中にはだれの役にも立たなくても、自分は儲かるってビジネスも結構あるんだよ。
「簡単に儲かりますよ」「いい女(男)とすぐに結婚できますよ」っていうあやしい情報を高額で売るとかね。
人をだましてでも自分が儲かればいいなんて、人としておかしい。
ネットで安い商品探して、またネット上でもう少し高く売る転売なんてのもある。
役に立たないとは言わないけど、やってることがせこいっつーか。
ちょっと自分でやってみたんだけど、あまりに無意味というか…オレにはムリだったな。
ギャンブル的な投資なんかもそうだね。
短期売買の株とか、FXとか、今流行りの仮想通貨なんてのも、別にだれの役に立つとも思えない。
これも自分でやってみての実感。
だから、自分でやることは人の役に立つことにしようって。
それが良い悪いっていうより、そうじゃないと空しくなるから。
このブログにしたって、どんな記事であってもだれかの役に立つだろうと思って書いてるし(たまにただの愚痴だけど)、婚活口コミ評判サイト | KONKATSU WORLDは自分の実体験から必要だろうと思って作ったしね。
もはやブラック
という風に考えると、役に立たない商品やサービスを売るってどうなの?って。
空しくならないか?
売ることを強制されたりしたら(そういうものほどそうだけど)、かなりのストレスじゃないか?
冒頭の銀行員の彼にしても、まぁ大学卒業してからずっと銀行員だから疑問に思わないかもしんないけど、オレからしたら相当ブラックなことさせられてんだよ。
いやだって、お金が十分あるところにあの手この手で貸そうとして、必要なところには貸さないとかさっさと回収するとか、無意味すぎるでしょ?
自分ら以外、だれも得してないでしょ?
そういうビジネスってオレはかなり多いと思ってて。
仕事にしてる人いたら悪いけど、高額医療費だとか医療費控除だとか遺族年金とか説明せずに、医療保険や生命保険売るってどうなの?
ひそかにいらないオプションをつけさせまくって携帯売るってどうなの?
他で買ったほうが安くて質も良いものを、ごり押しで売りつけようとするよくある営業会社ってどうなの?
ブラック企業っていうと、長時間労働とか低賃金が問題になりがちだけど、大して人の役に立たないものを扱う会社も全部ブラックだとオレは思う。
労働環境以前に、人としての尊厳を奪っている。
「人の役に立つことをする」ってそんな大げさなことじゃなくて、当たり前。
役に立たないことで儲けようとするのが異常。
社会全体がそういう認識になってかないとダメだとオレは思うね。