オレが珍しいのか、実はそう思ってる人も多いのか…
家と会社の往復みたいな生き方って、かなり危ないと思っている。
いやだって今の時代、会社なんていつどうなるかわかんないじゃん?
家と会社にしか居場所がなかったら、二つしかないうちの一つがなくなってしまう。
さらに「仕事が忙しい」とか言って家族までないがしろにしてたら、会社がなくなったらすべてを失う。
オレは相当怖いと思うんだが。
スポンサーリンク
休むのが怖い?
ドラマ「コウノドリ」を見ている。
妊娠出産の話ってことで、最近リアルにあった出来事だからね。
で、産後うつの回があったんだよ。
産後うつの原因って色々あるらしくて、はっきり明言されてはいなかったんだけど、子育てのために会社に行けなくなったことが大きな要因であるかのように描かれてた。
オレからすりゃぁ、会社に行かなくてすむなんてラッキー以外の何物でもないんだけど、ドラマでは違ってた。
「休んでいる間に、会社に居場所がなくなる」みたいな焦りね。
家と会社の往復しかしてなかったら、そうなるかもなぁ…って。
二つしか居場所がないのに、そのうちの一つがなくなりそうなんだからね。
しかも旦那忙しくてあまり帰ってこないから、言葉が通じない子どもと家で二人きり。
そりゃぁ、孤独だ。
キツイよ。
携帯見て、だれからも連絡が来てなくて落ち込むみたいなシーンが印象的だった。
「友達にでもメールすりゃいいじゃん?」って思うんだけど、自分から会社以外で人間関係築いたことないと、そんなことも難しくなるんだろうねぇ…。
会社なんてモロい
子育てに限った話じゃない。
定年でも、リストラでも、何らかの事情で会社を辞めることになっても、理屈は同じだよね。
仕事しかしてない人が会社に行かなくなったら、仕事だけじゃなくて、人間関係や生きがいの大半までもを失う。
仕事が忙しいって、家庭のことを後回しにしてたら、家でまで居場所がなくなる。
転職経験がある人なんかはわかるかもしんないけど、会社なんて非常にもろい。
いつどうなるかわかんないってのもあるし、そこでの関係も実は薄い。
そもそもが仕事っていう利害関係の結びつきだから、会社辞めたとたんにみんな離れていく。
最初こそ会うことがあっても、徐々に付き合いを後回しにされる。
残る人なんてマレだよ。
会社に依存するのは危険。
家と会社の往復も、仕事人間も、全然笑えない。
会社以外の関係を真面目に築いてこうってことだよ。
それはそれで難しいんだけど、これからの時代の生存戦略として必要だと思うよ。
孤独は辛いからね。
ホントに。
★
口コミサイトのコラム書いた!
自分がこれでうまくいったので。