生きるってのは面倒くさい。
人生を良いものにしようと思ってがんばってしまうと、特に。
スポンサーリンク
ずっと一人は寂しすぎるから結婚しようと思って婚活なんてしてみたが、いや実に面倒だった。
がんばればがんばるほどフラれまくるわ、頭おかしい不快な女とも遭遇するわ、たまにフラなきゃいけないのもそれはそれでイヤだわと、とにかくもう最悪だった。
ようやく結婚できたので、今度は仕事をどうにかしようと独立目指して毎朝4時起きで副業しているのだが、キツイ。
巷にある儲け話は全然儲からないし、じゃぁ自分で考えるってのもそんな簡単なことじゃなくて「これでいいのか?」って悩んでばっかりだし、失敗することの方が圧倒的に多いし、そもそも毎日4時起きっておかしくね?
そんな大げさなことじゃなくても、たかが友達作るとか、趣味を探すぐらいでも真面目にやろうとしたら大変だ。
それでもやるのは、やったほうがマシだから。
マシなのは確かなんだよ。
結婚できてなかったら世の中を恨むぐらい孤独だっただろうし、多少でも副業の儲けがなかったら今より将来が不安だっただろうし、ようやくヨガという趣味が見つかって毎日が充実してきた。
たとえ結果が出なかったとしても、それでもやらないよりマシ。
悩んでばかりでも、何もしないよりは動いてる分悩まなくてすむし、たまに上手くいきそうな気がすると前向きにもなれる。
上手くいかなかったとしても、「次こそはやってやる!」と反動でやる気が出る。
そんな簡単に人生を良くすることなんでできない。
どうしても面倒なことをやらなきゃいけない。
人生を良くするには、「きっとうまくいく!」「がんばればできる!」とか前向きに考えるより、「イヤだけどやったほうがマシだよなぁ…」とマシを積み重ねるように考えたほうがオレの感覚では合っているのだが、どうだろう?