もうすぐ、ハロウィンである。
ハロウィンと言えば、渋谷などに若者が集まって盛り上がるイメージだ。
オレも20代なら行ってたかもしれない。
…が、今は全く行きたくない。
なぜだろうか?
スポンサーリンク
考えてみたら、一瞬でわかった。
若い頃は出会いを求めていたのだろう。
面白い仮装でもして、人が多いところに行けば、女性から声をかけられることもあるのではないか?
あるいは、みんながテンション上がってる場に行けば、自然と女性といい感じになることもあるのではないか?
他に目的がある若者もいるかもしれないし、本音がそうでも認めない若者も多そうだが、イベントに行く心理ってほとんどみんな出会いを求めているのではないだろうか?
自分の若い頃を思うと、出会い以外の理由はない。
今は結婚したので、出会いなど求めていない。
だから人多すぎな上に、柄の悪い奴も多そうだし、うるさいし、次の日飲みすぎて体調が悪くなるわ金もなくなるわのハロウィンなど、行きたくもないのである。
冷静に考えると、行ったところで99%何もなかった気がするし、万が一何かあったとしてもハロウィンで勢いでついてくる女性ってのもどうかと思うし、そんなことぐらいわかりそうな気もするのだが、それでも若ければ行っていただろう。
若いって、すごい。
ムダだとわかっていてもやってしまうエネルギーはすごい。
全く戻りたくはないが。