昨日の「ヨガを教えるんだ、オレは!」って話。
ただ単純に楽しいから、目標にするんだよね。
スポンサーリンク
普通にヨガしててもいいんだけど。
「いずれは人に教えるんだ!」って思ってると、もうそれだけで面白い。
北海道とか福岡まで出張して、何十人かを集められれば、タダどころか儲かっちゃうよね?
そのお金でついでに遊んできてもいいよね?
…というナメたことを考えてたり。
毎日毎日ヨガするのが面倒になるときもあるんだけど、いやいや目標があるからやろうってやる気になったり。
さらに、ポーズが上手くできるようになると、教えられる日が近づいてるようでうれしくなったり。
奥さんに教わるだけじゃなくて、他の人のレッスンも受けたほうがいいよね?
って、近所のスタジオ行くってのも、緊張するけどその分充実感があったり、「こういう教え方もあるんだ」って参考になったり。
とにかく、楽しいわけよ。
ただ漫然とヨガするよりも。
世の中、そういうことは多いと思ってる。
逆に言ったほうがわかりやすいかな。
いつも同じ友だちと同じようなことして、「遊んでる」って言う人いるじゃんね?
「それ面白いの?飽きないの?」って思うんだわ。
楽しむっていうと、買い物だとか旅行だとか飲み会とかになっちゃうイメージがある。
でもオレは、目標に向けて努力するっつーのが一番楽しいと思うんだけど、どうだろう?
ま、面倒くさくてイヤだっつー人のほうが、世の中には圧倒的に多いんだろうね。