そう、野菜の話がわかりやすい。
野菜食って「いやこれ、うまい!」とは、ならないわけよ。
そりゃね、肉食ったり、アイス食ったりしたほうが、わかりやすくおいしい。
でも。
スポンサーリンク
問題は食べた後。
肉や甘いものを食べまくったら、お腹の調子が悪くなったり、「食べ過ぎたなぁ…」って罪悪感に駆られたりするじゃん?
野菜を食べまくったら、むしろお腹の調子は良くなるし、「今日は体にいいものを食べた!」って達成感さえある。
この一連の流れをトータルで見ると、野菜食べたほうが幸せな時間は長いんじゃないか?と思うわけよ。
食べてるときの喜びは一瞬。
お腹の調子が良かったり、達成感を感じるのは、それよりは長い。
同じようなことって、色んな場面であるんじゃないかと思う。
家でダラダラするほうが、一時的には運動するよりラクだし、楽しいかもしんない。
でも後で「また一日ダラダラしちゃった…」って後悔するより、運動した後の体の軽さとか爽快感とか「自分がんばったな!」って思ってるほうが、結果として楽しさを感じられる時間は長い。
手を抜いて仕事したほうがラクだし、がんばって仕事するなんてきついかもしれない。
けどやっぱり、後日「あれ今日こそはやらなくちゃ…」ってイヤになるより、「今日もやり切った!」って思えたほうが楽しい。
快感は一瞬。
きつくても後につながることをやり切った喜びは持続する。
オレは基本がんばる方向でやってこうと思う。
そのほうが楽しいから。
快感が悪いってわけじゃなくて、必要なときもあるだろう。
でも、たまにでいいかな。