今はまだいいけど、子どもが大きくなったときのことを考えると、家が狭い。
マンションか一軒家を買って、引っ越さねばなるまい。
しかし、家は高い!
高すぎる!
スポンサーリンク
普通に買いたくない
よくある無料の雑誌とかネットで調べてみると、いやはや家の値段は実に明確である。
場所が便利だと高い、不便だと安い。
家が広ければ高い、狭ければ安い。
新築は高い、中古で古くなればなるほど安い。
まともに買ったら、まともな値段になる。
当たり前のことを痛感した。
…が、オレはとにかく「普通」とか「常識」ってのが嫌いな人間である。
どうにかして安く買えないか、しつこく調べてみた。
中古を買ってリノベーションする
最近増えてるのかもしれない。
中古のマンションを買って、リノベーションをする方法。
悪くはない。
だが、リノベーションでどのぐらいまで変えられるのか、耐震や防音などに問題はないのかという不安もある。
何より、中古とはいえ場所がよければそれなりの値段になるので、そこまで安くはならない。
もう少し考えてみよう。
競売なら激安なこともある
「競売」。
聞きなれない言葉かもしれない。
例えば、住宅ローンを借りた人が返せなくなって、金を貸した銀行が裁判所に売却を依頼するようなことを言う。
欲しい人がいくら出すか決めて申請して、一番高い人が落札するのだが、本当に激安で買えることもある、らしい。
だが、内覧ができなかったり、まだ人が住んでいて出て行ってもらわなければいけなかったりで、素人が下手に手を出しちゃいけない感がすごくある。
いい方法を思いついたと思ったのに…
だがまだ諦めない!
賃貸併用住宅!?
「何かないか?抜け道はないのか?」と考え続けていたら、ふと思い出した。
大学時代に住んでいたアパートのことだ。
思えば、変わったところだった。
大家さんが自分の家の一部をアパートにして、貸していたのだ。
イメージ的には丸をつけた部分を借りているようなイメージだ。
たしか賃料6万円で3部屋あったので、毎月18万円入ってくる計算。
住宅ローン、家賃収入で返してたんだろうな。
というか…これだ!
家を建てて一部をアパートにすれば、家賃収入で住宅ローンが返せる!
上手くすれば、むしろプラスになることもありそうだ!
さらに貸すことを考えれば、立地は便利であればあるほどいい!
そのほうが借り手もつきやすいし、家賃も高くできる!
調べてみると、家賃併用住宅というらしい。
住宅ローンの月額が家賃収入と相殺して2万円とか、むしろ毎月3万円プラスになってるとか、空室が出ても補填できるサービスがあるとか…出るわ出るわ、良さそうな情報が!
ということで、もう少し調べてできそうならこれでいく!
諦めなければ、やりようはあるものだ。
うむ。
ちなみにまだオレがやったわけではないので、情報の信頼性は保証できない。
ご注意を。