「嫌われる勇気」で有名なアドラーは、「人の悩みはすべて対人関係の悩みである」と言っていた。
オレもそうかもしれない。
こと仕事に関しては。
スポンサーリンク
つまり、人がイヤなのだ
ブログで仕事に関する記事を結構書いている。
そのほとんどが愚痴であり、「あぁいう奴がイヤだ」「こういう奴がイヤだ」「なんであんなことをするんだ」と、人間関係についての悩みばかりである。
今の会社はそうでもないが、前の会社は労働環境が悪かったので、サービス残業が多いとか、仕事がきついみたいのもあったのだが、それも人間関係の悩みと言えなくもない。
だって、上に「サービス残業するのが偉い」みたいなバカがおらず、短時間でも儲かる会社を作れる人がいればいいのだから。
要するに、仕事の悩みは人間関係の悩みだと思っている。
いい人と働くには?
ということは、だ。
人間関係の悩みさえ解決すれば、仕事の悩みもなくなるのではないか?
(とりあえず、バカを出世させず、できる人を育てて偉くするのは、オレがトップになればできるとしよう。)
では、いい人と働くにはどうするか?
オレが運営している口コミサイトにヒントがあるように思う。
昨日、「口コミを投稿してくれるのはいい人ばかり、なぜならオレとか見てる人の役に立とうと思ってくれている人たちだから」と書いたが、そう!
人の役に立つことをすれば、人の役に立ちたい、いい人が集まるのではないか!
例えば、「仕事はきついけど、給料は高いですよ」と謳ってる会社には、きつくても給料がいいほうが好きな人が集まるだろう。
同じように、「残業はないし、ラクですよ」という会社には仕事のやりがいより給料よりとにかくラクをしたい人が、イケてる雰囲気を出してる会社には(イケてるかどうかは別にして)「自分イケてる」と思いたい人が集まるだろう。きっと。
斜に構えてる場合じゃない
しかし、人に役に立つことをするって…
漠然としすぎてるし、ボランティアとか偽善っぽいと思ってしまうオレの感覚としてはかっこいいもんでもない。
だが、そんなことを言ってる場合じゃない!
とにかく、いい人と働くのだ!
そのためには、いい人がやりたがるような、世のため人のためになる仕事を見つけ、独立するのだ!
ようやく、今後の方向性が見えてきた感があるな。