「幸せ」という言葉は、冷静に考えると非常に漠然としている。
これがこうであれば幸せ、という定義は人によっても、置かれた状況によっても異なるだろうから。
とりあえず、オレが幸せを感じるタイミングについて考えてみた。
スポンサーリンク
1. リラックス
(楽しさ☆☆☆☆ 持続性☆☆)
試験の後だったり、何か大きな仕事を終えた後だったり、あるいは単純に休日だったり。
何かから開放されたときってのは、幸せだ。
だが、あまり持続しない。
最初こそ幸せでも、すぐに飽きる。
連休のとき、何もせずにただ「やったー、今日は休みだー!」と思っていられるのは、オレの場合せいぜい一日だ。
2. 快楽
(楽しさ☆☆☆☆☆ 持続性☆)
買い物するでも、美味しいものを食べるでも、酒を飲むでも、セックスするでもいいが、いわゆる快楽はもうダントツで楽しい。
だが、飽きるのは非常に早い。
飽きないようにするには、より高価なもの、より激しいものとエスカレートしていきがちであり、そうなると金銭、健康、人間関係等に悪影響が出やすい。
3. 達成感
(楽しさ☆ 持続性☆)
例えば、今こうしてブログを書いていて、書き終えたとき「よし、今日も書いたぞ!」という感じ。
自分で決めて、その通りにできるのは気分がいい。
だが、正直それほど楽しいものではない。
また往々にして苦痛を伴うことが多い。
4. 成長
(楽しさ☆☆ 持続性☆☆☆)
これまたブログを例にすると、なんとなく書き方のコツがわかってきたり、読まれるようになってきたり、さらには読まれようが読まれまいが気にせずに書きたいことが書けるようになるという境地に達したとき、成長を実感する。
これは楽しい。
持続力もかなりある。
だが、不断の努力が必要であり、ただ楽しいだけではない。
5. 良好な人間関係
(楽しさ☆☆☆ 持続性☆☆☆)
友だちでも家族でも、人間関係が良いと非常に楽しい。
ただ話すだけで幸せを感じることもある。
だが、良好な人間関係を構築するには、かなりの時間と、時にケンカなどの不快な過程を経る必要もある。
また、維持するには常にある程度の礼儀や気遣いなども不可欠だ。
まぁそれらをあまりあって、十分楽しいものではあるが。
問題は、組み合わせ
では、具体的にどうすれば、幸せな人生になりうるか?
これらの幸せをいかに組み合わせるかこそが答えであると、オレは思っている。
続きはまた明日。
★★★
婚活必勝のバイブル「オレ様婚活術:まだ簡単に結婚できると思ってんの?」Kindleにて発売中!!! → 説明はこちら
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!