オレは毎朝5時に起きる。
家を出るのが7時半なので、朝食や顔を洗ったりの準備を除くと、2時間程度せっせと副業したり、勉強したりしている。
今は、プログラミングの勉強が多い。
今朝も1時間ぐらいはプログラミングの課題に取り組んでいた。
スポンサーリンク
会社を辞めるために勉強している。
が、実際に勉強してるとき、
「プログラミングが覚えられれば、何もしなくても儲けられるゾ!」
「会社を辞めるために、がんばろう!」
なんて、ぜんぜん思っていない。
最初は「あぁ、めんどくさいけどやらないとな…」と思いながらイヤイヤやっていた。
習慣になった今となっては、もう何も考えていない。
よく「やる気」だの「モチベーション」だの言うが、そんなもんは存在するのだろうか?
やると決めたときには、
・それをすることで起こりうる幸せな未来
・イヤな現実から逃れること
などを想像して、うれしくなることもあるかもしれない。
それをやる気だのモチベーションだのといえば、そうなのかもしれない。
だが、いざ本当にやるときが近づいてくると、
「別にしなくていいんじゃないか?」
「予想以上に面倒くさそうだ…」
と一気にぶっ飛ぶ。
そして実際やってみると、面白くないし、わからないことだらけだし、もうやめたい…ってことになるのではなかろうか?
「行動経済学」という、経済学に心理学や社会学の考え方を入れたような学問でも、たしかそんな話があったので、多くの人は同じではないかと思う。
ということで、
「やる気がでません…」
「モチベーションをあげるには、どうしたらいいでしょうか?」
とかたまに聞かれるんだけど、
「そんなもんないから、自分がやらなきゃいけないと思ってんなら、ムリヤリでもやれ!」
というのがオレの回答。
最初はムリヤリでも、習慣になれば何も考えずにできるようになる。
あるいは、意外に面白くなることもある。
とにかく。
純粋な遊び以外で、やる気やモチベーションなんてもんは存在しない。
★★★
婚活必勝のバイブル「オレ様婚活術:まだ簡単に結婚できると思ってんの?」Kindleにて発売中!!! → 説明はこちら
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!