「旅がしたい」と会社を辞めて、旅をしながら執筆することを職業にした人の本を読んだ。
ただ、会社を辞めるまでの経緯が、なんかこうモヤモヤしたもので…。
スポンサーリンク
もう若くはない?
まず、会社を辞める理由を色々書いているのだが、
「独立して一攫千金を得ようとか、社会に役立つことをしようなどという、大それた目標を掲げるほど若くはない」
という一文がある。
はい?
独立して大儲けするとか、社会に役立つことをするのに、何で年齢が関係あんの?
年取ったら、夢や目標は小さくしなきゃいけないの?
う~ん、よくわからんけど、モヤモヤする…。
「旅がしたい」は恥ずかしい?
色々とあぁでもない、こうでもないと語ってようやく、
「結局、旅がしたいから会社を辞めるのだ。
そんな理由で会社を辞めるとは言い出しにくかった。」
と。
…えっ?
旅がしたいから会社を辞める人って、いっぱいいるんじゃないの?
どうも大それた夢も、小さすぎるやりたいことも、口に出すのが恥ずかしいらしい。
なんかなぁ…モヤモヤするわ…。
器用じゃない
会社にいながらも、すでに旅の本を出したりしていたらしいのだが、
「器用な人なら、二足のわらじを履くこともできるのだろうが、私はそれほど器用ではなかった。」
と。
それ器用とか不器用とかの問題か?
会社員しながら旅行作家なんて、忙しすぎてムリ、ってだけじゃないか?
言い方が、こうなんかなぁ…モヤモヤするわ。
忙しい中、申し訳ない?
辞めると決まったら、送別会をしてくれることになったそうだ。
「年末の忙しい中、自分のために時間を作ってくれるのは申し訳ないのだが…」
そう思うなら、断ればよくね?
もしくは、時期を変えてもらえばいいんじゃね?
モヤモヤは続く。
バブルのツケ?
なぜか、社会問題に触れている箇所もあり、
「若者はバブルのツケで、出世はできず、年金も減らされ…」
みたいなことも書かれている。
こういうの、よくあるけどさぁ…。
バブルの時代に会社員やってた人が幸せだなんて、オレは全く思えない。
あの頃は、基本週一しか休みはないし、ネットもない。
今はなんだかんだで休みは増えてるし、ネットによって情報量が急増したから、安くて良いものも手に入るし、オレのようにネットで小遣い稼ぎするのも簡単。
総合的に考えて、絶対に今のほうがいい時代だと思っている。
結論
思ったことは二つある。
まず、人の目を気にしすぎである。
会社を辞める理由なんて、最初こそ好奇心で気にする人もいるかもしんないけど、ほとんどの人はすぐに忘れる。
人は、そんなに他人に興味がない。
それをわざわざ、架空の一般的な人を自分の頭の中に勝手に作り上げて、気にしている。
二つ目は、自分の頭で考えてない。
送別会なんて辞めてもらうことも、日にちをずらしてくれることも簡単にできそうなのに言わない。
バブルなんて、冷静に考えれば別に羨ましくない時代だ。
人に言われたことや、世間でよく言われていることをら何も考えずに鵜呑みにしているようにしか、オレには思えない。
正直、こういう人っていっぱいいるんだろうと思う。
周りの目なんて気にせず、自分で考えるようにしていかないと、生きてくのがムダにしんどくなるぜ?
★★★
婚活必勝のバイブル「オレ様婚活術:まだ簡単に結婚できると思ってんの?」Kindleにて発売中!!! → 説明はこちら
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!