今でも覚えている。
オレが中学生の頃、父と兄がささいなことでケンカになった。
父が言った。
「誰が育ててやったと思ってるんだ!」
兄が返した。
「テメーらが勝手に産んだんだろうが!
育てるのは当たり前だ!」
スポンサーリンク
そんなことは当たり前
正論である。
まったくもって正論である。
結婚して、自分が子どもを作る作らない選択を迫られていて思う。
基本的に、親が好きで子どもを産むのだ。
産みたくて産んだ以上、育てるのは当たり前である。
「育ててやった」などと恩着せがましいことを言うのは、的外れもいいところである。
「育てるのは大変だった」
「金がかかった」
何を言ってやがる?
そんなのわかってたことだろう?
勝手に産んで「感謝しろ」なんて、暴論にもほどがある。
感謝しないという初めの一歩
この2~3年は悪くないが、オレは「生きててよかった」などと思ったことは、ほとんどない。
夜寝てる間に死んでりゃいいと思って生きてきた。
もの心ついた13~14歳ぐらいのとき30ちょっと過ぎまで、ずっとだ。
親に感謝?
生まれたことにさえ感謝してないのに?
バカバカしい。
生まれたことを恨んで恨んで恨みまくって、
「感謝なんか絶対するか!
親の言うことなんか全部ムシして、死ぬ気でワガママを貫き通す!」
と開き直って、もがきまくって、ようやくマシになってきたっつー話だ。
…そうだ、思い出した。
親への感謝を捨てたのが、初めの一歩だったのだ。
きっかけは、兄のあの言葉だ。
「育てるのは当たり前なんだから、親の期待なんか全部ムシして、やりたいようにやればいい」
と気づいたときの異常な高揚感は今でも覚えている。
親に感謝なんかしなくていい。
自分が好きなように生きればいい。
…と思って生きてると、たまに感謝しちゃうようなことが起きるんだよ、これが。
★★★
婚活必勝のバイブル「オレ様婚活術:まだ簡単に結婚できると思ってんの?」Kindleにて発売中!!! ⇢ 説明はこちら
婚活必勝のバイブル「オレ様婚活術:まだ簡単に結婚できると思ってんの?」Kindleにて発売中!!!
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!