先日、「オレ様婚活術」をKindleで発売したが、派手な表紙がとても気に入っている。
「クラウドワークス」という仕事を依頼できるサービスを利用して、作ってもらったのだ。
スポンサーリンク
本業との違い
ところでオレは、普段仕事していて、上司や同僚、部下など、一緒に働いている人に感謝することなどほとんどない。
それどころか、
・言ったことをやってくれない
・面倒なことばかり押し付けてくる
・指示がテキトーすぎて、どうしたらいいかわからない
・「そんなのどっちでもいいよ…自分で考えてくれよ…」
とストレスが溜まることのほうが多い。
だが今回、電子書籍の表紙を頼んだときは違った。
「期待してたより全然いい!」
「えっ、こんなすぐ修正できちゃうの?」
「やっぱりプロは違うなぁ…」
と感心するばかりだった。
しかしなんなんだ、本業とのこの差は!?
本来のあり方
冷静に考えれば、そう難しい話ではない。
オレはデザインができない。
実は前の会社で少しやっていたので、自分にデザインの才能がないことも、そもそも好きじゃないこともよくわかっている。
できないけどやりたいことだったから、できる人を探して依頼した。
本業はそうではない。
やりたくてやっている仕事ではない。
人に頼むのも、どうしてもやってほしいというより、やってもらわないとオレが困るという程度の話だ。
そこに感謝が芽生えるかっつたら、まぁムリだわな。
給料もらうためだけに仕方なくやってんだから。
オレに限らず、会社で働くほとんどの人がね。
仕事って、元々は米作ってる人が、
「米だけ食ってたら飽きるわ!
てか、栄養バランス悪すぎだわ!」
みたいに思って、魚捕ってる人に、
「米あげるから、魚くれ!」
って持ちかけるようなことから生まれたんだと思う。
自分はできないけど、どうしても魚が食べたい。
だから、漁師に米と魚の交換を依頼する。
電子書籍の表紙作成は、それに近いことをやったんだと思う。
とにかく、やってみたらもう単純に楽しかった。
人が自分の予想を上回る仕事をしてくれるって、感動するし、尊敬するし、感謝もした。
楽しく生きるために、こういうことを普段からしていたいと思った。
さ、とっとと会社辞めて独立しないとな。
★★★
婚活必勝のバイブル「オレ様婚活術:まだ簡単に結婚できると思ってんの?」Kindleにて発売中!!!
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!