オレはもともとケチだ。
似たようなものを買うなら、躊躇なく一番安いものを選んでいた。
しかし、最近はこのブログ含め、副業がちょいちょい儲かるようになってきたので、あまりケチるのはやめるよう意識している。
スポンサーリンク
ケチをやめる一環で、トイレットペーパーを変えた。
普段は12ロール200円弱の安いのを買うのだが、たまたま品切れだったので、350円ぐらいの「エリエール」を買った。
オレからすると、まさに「挑戦」と読んでも過言ではないぐらいの値段である。
高い…。
だがしかし!
この使い心地たるや、その値段を補って余りある!
トイレットペーパーって、切りやすいように切れ目がついてんじゃんね?
200円弱のやっすい「マツ◯ヨオリジナル」とかだと、意図しないところで切れてしまうのである。
「おいおい、そんな長さじゃ拭けねーよ!」みたいなとこで、もうブチブチ切れる。
しかし、エリエールは切れ目の入れ方がいいのか、ちゃんと狙ったところで切れる。
地味にノンストレスだ。
そして、拭き心地。
これもまた、いい!
紙質が柔らかいので、お尻に優しい。
下痢をして何度もトイレに行くときなど、その差は如実に表れる。
また柔らかいけれど、しっかりしている。
安いやつだと、紙は硬いくせになぜかブスっと穴が開く悲劇が起こるんだよ…。
絶対に詳しく書かないけど、あれはきっついよねー…。
そういった一つ一つに感心しながら思った。
「オレは今まで何をしていたのか?」
トイレットペーパーが100円200円高くたって、その使う頻度を考えたらケチる必要はなかった。
いや、むしろ金を使うべきところだろう。
毎日毎日、上手く切れず、ときに悲劇が起こる安物から受けたストレスは、バカにならない。
一つ一つは我慢できる範囲でも、積み重なればそれなりの量になっていた。
そんな当たり前のことに、100円200円の贅沢をして初めて気づいた。
人は…少なくともオレは、嗜好品とか人付き合いでは金を使うのに、こと日常の些細なこととなるとケチってしまうらしい。
それ逆じゃないか?
毎日起こることにこそ、金を使うべきではないのか?
金の使い方をもう少し見直したい。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!