読者の方と会うと、
「実に良く読んでくれてるなぁ…」
とうれしく思うことがある。
オレも書いたことを忘れているような、細かいことを覚えてくれていたりするのだ。
ところが、ところが。
スポンサーリンク
細かいことは覚えているのに、よく書いていることは覚えていなかったりする。
例えば、オレが一瞬でやめた結婚生活について書いたブログの、
「IKEAの家具がクソすぎる」」
ということは覚えてくれているのに、
「婚活では自然に出会ったほうがいい!」
「出会う数より、質を重視した方がいい!」
と平然と言ったりする。
(ま、さすがにそこまでの人はいないが、あくまでたとえだ。)
一人二人の話ではないので、理由を考えてみたところ、何となくわかってきた。
あなたがこのブログを読んで面白いと思うのは、「共感できるとき」ではないだろうか。
周りのみんなは言わないけれど、自分ではこうだと思っていた。
言語化できないけど、漠然とこうではないかと感じていた。
それらをオレが文章として書いたとき、「そうそう、その通り!」となってうれしくなる。
自然と頭にも残りやすい。
逆に、自分が納得できないことを読んだときはどうだろう。
読んで「ふ~ん…」「そうかなぁ…」と思って、終わりではないだろうか。
オレも含め、おそらく多くの人は、共感できないことは面白くないので、すぐに忘れてしまう。
だが、冷静に考えてみれば、共感できることは自分の考えの延長線上でしかない。
そこだけ読んでいても、得るものはほとんどない。
オレのブログでも、本でも、人の意見でも、納得できないことほど意識して聞いたみたり、試しにやってみたらどうだろうか?
そこに、現状を打破する何かがあるかもしれない。
ま、何一つ納得できない意見を聞く必要はないと思うけど。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!