オレは、イヤなことを言われたりされたりすると、わかりやすく「イヤだ」という反応をしているつもりである。
ムカつくことを言われれば、黙ったり、不機嫌そうな顔をする。
LINEであれば、返信しない。
それで気づいてやめてくれる人もいるが、残念ながら気づいてくれない人のほうが多い。
スポンサーリンク
わかりやすく「それはやるな!」という反応をしているのに、一向に察してくれない人が多いのはなぜなのか、考えてみた。
推測だが、こういうことではないかと思う。
相手の表情や言動から「これをされるとイヤなのだな」と察することができるような人は、そもそもこちらがイヤなことなどあまりしてこない。
相手の気持ちを察することができない人が、イヤなことをしてくる可能性が高い。
だって、相手がイヤだと思ってることなんて気づいてないんだから。
そういう奴にいくら、表情や言動でそれとなく察してもらうことを期待しても、そりゃぁ可能性は低いだろう。
イヤなことをしてくる時点で、相手の気持ちを察することなどできない人だからだ。
そのように考えると、まぁ色んなことが腑に落ちた。
いや、具体的かつ詳細に説明すれば気づいてもらえるんだけど、そんなの言うオレだってイヤだし、言われるほうだってイヤだろう。
必要外やりたくない。
ということで、イヤなことをされて考えることは二つ。
・関わる必要がある相手なら、察してくれることなど期待せずに、はっきりと「そういうことをされるのはイヤだ」と言う。
・特に関わる必要がない相手なら、いかにそいつとの関係を切るかを考える。
イヤなことをしてくる相手に察してもらうことを期待したって、多くの場合ムダになるだけ。
はっきり言うか、切るか、それしかない。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!