正月に帰省したときに思ったんだけど。
母親が料理が好きだから、実家にいるとほとんどの料理が手作りなわけ。
で、レトルトとか、冷凍食品とか、コンビニ弁当とか、外食とかに比べたら、これがもう圧倒的に美味しい。
体にも優しい気がする。
もちろん奥さんも作ってくれるんだけど、共働きだから毎日毎食ってわけにはいかない。
「これはもう自分で作るしかない!」
と決意したのだ。
スポンサーリンク
みそ汁を作った
とりあえず、みそ汁を作ろうと思った。
毎日食べるし。
水をあっためて、具を入れて、出汁と味噌を溶かせばいいと理屈ではわかるんだけど…悩む。
出汁と味噌はどのぐらい入れればいいのか?って。
調べると、大さじとか小さじとか書いてあるけど、そもそも量り方がわからない。
「いきなり面倒くさい…どうしよう?」と思いつつスーパーに行ったら、出汁入りの味噌なんて便利なものが売ってるじゃないか!
「もうこれでいいや!
少しずつ味見しながら入れてけば、何とかなるだろう!」
って思って買ったら、その通り簡単にできた。
水を沸騰させて、切った豆腐と乾燥わかめを入れて、出汁入り味噌を味見しながら少しずつ溶かして完成!
簡単だけど、レトルト的なみそ汁より美味しい!
よし!
簡単にしなくちゃいけない
ここまで読んで、こんなことを思った人もいるんじゃないだろうか?
「ちゃんと出汁から取らないと美味しくない。」
「出汁入りの味噌なんて、本当の味噌じゃない。」
こういう意見は聞いちゃいかん、と思ってる。
いやだって、初めて何かするのって、やるだけでも面倒くせーじゃんね?
ちゃんとやろうとしたら、もっと面倒くせー。
仮に上手くできても、
「料理って大変なんだなぁ…」
と思ってしまって、続ける気がなくなりそうだ。
失敗なんかしたら、もう二度とやらないだろう。
だから、最初の一歩って簡単にしなきゃいけない。
手抜きでも何でもいいから、とりあえずやっちゃえば、
「あ、こんな簡単にできるんだ!」
って思って、やる気が続く。
さらには、
「もう少し、凝った料理も作ってみよう!」
って気になる。
初めの一歩は簡単にしよう。
できる人の正論なんかムシして。
料理以外のことでも、これが物事を続けるコツだよ。
ということで、次はめんつゆを使って、何か作ってみる!
★
婚活セミナーやるよ!
興味ある方、お早めに!
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!