電車の中で、よくこの広告を見かける。
学習塾の広告のようだが、変だ。
何の共通点もなさそうな、コスプレしたキャラクターが並んでいる。
よく見ると「ヤマトタ毛深ノミコト」「数ガックリ」「ビッグフット」「理科ちゃん」などとキャラクター名が書いてあるが、謎が深まるばかりだ。
さらには、バックではプリンが飛んでいる。
気になって調べてみた。
スポンサーリンク
「みすず学苑 広告」で検索したら、そのものずばり、Q&A方式で公式サイトに答えが書かれていた。
Q. みすず学苑の広告やCMは、なぜ毎年、あんなに意味不明なのですか?
まず、「意味不明」というのは、本当は間違ってます。なぜなら、みすず学苑の広告には、一貫したポリシーがあるからです。それは、「受験に関する、言葉遊びで一貫してること」です。終始一貫、ダジャレを通し、最後は、「怒濤の合格みすず学苑」を連呼して終わりです。このテレビCMを、見ないで電車内のステッカーや、新聞、駅貼りポスターを見るので、意味が解らないのです。
なるほど。
さらにこう続く。
では、なぜダジャレかと言えば、1960年までは、同音異義や掛詞(かけことば)は、「駄」のつかない「シャレ」と呼ばれ、知性や教養ある人が使う、優れた言葉だったのです。ところが、1960年に誰かが「駄」をつけ、シャレを貶(おとし)める風潮が始まったのです。
これは、志を持って捲土重来(けんどじゅうらい)する人を、「浪人」と呼んで貶(おとし)める風潮に似てます。学苑長は、これに憤るのです。だから、「浪人生よ、誇りを持って開き直れ。ダジャレよ、誇りを持って開き直れ」という、裏のメッセージがあるのです。それで、毎年開き直って、ダジャレのCMを貫くのです。
「なんかわかるような、わからないような」と思っていたら…!
本当の話ですが、この説明ですら、読めばおかしいでしょう。
えっ?自分で言っちゃう?
そうです。みすず学苑の校風は、大変明るく、楽しく、面白いものなのです。だから、今までの2倍の勉強時間、3倍の学習量をやっても、ちっとも苦にならず、深刻にもならないのです。
…この、明るく楽しい怒濤の勉強量が、高い合格率の秘密なのです。みすず学苑のCMは、それを表現してるのです。
オレの解釈だが、おかしな意図をもって、変なCMを作ってしまうみすず学苑は面白いんですよ、辛い勉強でさえ楽しくできるんですよ、ということだろうか。
さらに、もう一つのQ&Aはもっと興味深い。
Q. あんなCMを見て、予備校としてのみすず学苑に、来る生徒がいるのですか?
おいおい、そこ聞いちゃう?
…なるほど。
その通りだ。
みすず学苑は、首都圏に8校舎しかなく、全国展開もしません。だから、少数制予備校に、ふさわしい生徒だけ来ればいいのです。また、あのCMを見て、「何となく面白そうだな」と感じる、シャレの分かる、明るくて素直な子に来てほしいのです。つまり、他の予備校は、「学力」で生徒を選別しますが、みすず学苑は、CMによって「性質」を選別してるのです。
※太字はオレによる
ここに来て、ようやくあの広告の意図がわかった。
あれを見て「変な広告」という感想で終わってしまう人を、みすず学苑はターゲットにしていないのだ。
「なんであんな変な広告を出すんだろう?」と面白がって調べてしまえる、「シャレがわかる、明るくて素直な子」だけに来てほしいのだ。
いやいや、これは相当深い。
「シャレがわかる」というのは、固定観念にとらわれない、ということだ。
この時点で、ある程度の知性がなければならない。
子どもに限らず、親もだ。
また、細かいことは気にしない可能性も高いので、おそらくはクレーム等も少ないだろう。
要するに、質の高い生徒を集められる。
いや~、実によくできたマーケティングである。
ちなみに、このブログも似たようなことをやっている。
「オレ様の世界」なんて変なブログ名にして、「死ね」「バカ」「クソ」などと書き殴って柄を悪くするのは、固定観念にとらわれた人を排除するためだ。
「偉そう」「怖い」などと読みもせずに判断する人には、最初から読んでほしくないのだ。
だがそこまで狙っていないので、比較するとイマイチ。
まだまだ、このブログも改良の余地があるな…。
…とか、色々考えてしまうぐらい、みすず学苑の広告は興味深い!
ホントよくできてる!
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!