恋愛でよくある男女の違いとして、
「女性は徐々に好きになるが、男性は熱しやすく冷めやすい」
的な話がある。
ほとんどの場合、「男性と女性は違うのです」とそもそも違う生き物であるかのように書かれているが、そうではない。
この話、掘り進めると面白いんだな。
スポンサーリンク
女性だってすぐ好きになる
もう2年以上、女性からの相談に乗り続け、オレ会(オフ会)を開催するとこれまた女性だらけになり、ディープな恋バナを聞きまくった経験から、もはやそこらの女性より女心がわかるオレが断言しよう。
熱しやすく冷めやすいのは、男性だけではない。
熱しやすく冷めやすい恋愛をする女性もいる。
特に男性の見た目なり、スペックなり、他の何かがタイプだったりするとね。
男性と同じである。
なので、男女が根本的に違うわけではない。
ただ確率的に、男性の方がそういう恋愛をすることが多いのは事実だ。
なぜか。
追う者、追われる者
文化によるものか、男性が女性にアプローチするのが一般的である。
女性からすることもあるが、数としてはかなり少ない。
はっきりアプローチされたことなど、オレは人生で二度しかない。
自分からしたのは、その1000倍以上だ。
男性は自ら動かなければならない。
女性は男性が来るのを待たなければならない。
想像してみてほしい。
自分から動かなければならないということは、相手を好きだと思い込む必要がある。
「熱しやすく」なかったら、面倒くさいわ、フラれるリスクはあるわで、動く気さえ出ない。
対して、待つ側の女性はどうか。
アプローチしてきた何人もの男性から選ぶ立場なので、どうしたって比べる時間が必要だ。
あの人は◯◯はいいけど、別の人と比べると△△がどうかな…。
いやでもやっぱり、◯◯がいい方が私は好き!とかなんとか考えてから結論を下す。
つまり、「徐々に好き」にしかならない。
ということで、「女性は徐々に好きになり、男性は熱しやすく冷めやすい」のは、追う側と追われる側の違いによるものだ。
根本的な違いではない。
ちなみにアメリカかどこかで、女性からアプローチしなければならないお見合いパーティー的なものを開催したら、女性も熱しやすく冷めやすくなった実験結果が出ていることを伝えておこう。
(何かの本に書いてあったが、何の本だったか忘れた。)
応用をざっくり
この話から、恋愛でよくあることのいくつかが説明できる。
情熱的にアプローチしてくる男は、ただ思い込みが激しいだけの可能性が高いから、付き合うとロクなことにならないとか。
そういう男ばかり女性の周りに寄っていくから、普通の男性も気合い入れてアプローチしないと、そもそも好意さえ伝わらないとか。
女性が全然興味がない男性に対して「女は徐々に好きになる」と言うのを信じて付き合っても、やっぱり好きになれないとか。
男性が「押せば落ちる」と信じて押し続けても何も起こらず、ただただ時間をムダにするとか。
ま、その辺りについては機会があれば記事にしよう。
ともあれ、女性は徐々に好きになり、男性は熱しやすく冷めやすいのは、男女の根本的な違いではなく、追う側と追われる側という行動の違いからもたらされるものだということで。
しかし、こんなちょっと教養があればわかる程度の話が全く出てこない恋愛界隈のレベルの低さは一体なんなんだろうか…。
別にいいけどさぁ。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!