「あいつ、バカだなぁ」
みんな何気なく言うものの、具体的にどんな人がバカかと問われると、意外に難しいのではなかろうか?
学歴や偏差値だけで判断できるならば、わかりやすい。
だが、頭が良くてもバカと言われる人はいるし、逆もまたしかりである。
ということで、今日は世の中一般的にバカと言われる人の特徴と対策を、簡潔に示そう。
スポンサーリンク
ジャンプ事件
以前、「こいつはバカだ!」と確信した奴がいた。
大学時代、ホストのバイトをしていたときの先輩だ。
いつも「金がない、金がない」と言っていたのだが、ある日一緒にコンビニに行ったら「あ、ジャンプ出てる!」と彼は週刊少年ジャンプを買った。
そして、歩きながら立ち読みしていたのだが、一分もしないうちに、
「飽きた」
と言って、ジャンプを道端に投げ捨てた。
「金がないくせに、なんで一瞬で捨てるジャンプ買ってんの、この人?
バカか?」
そのとき、わかったのだ。
バカの特徴が…
圧倒的に感情優先
ところで、この先輩がなぜ金もないのにジャンプを買い、そしてすぐに捨てたか、その心理を分析してみよう。
ジャンプが発売されているのを見て、彼は「欲しい!」と思った。
だから、買った。
読んでみたら、すぐに飽きた。
だから、捨てた。
おそらく、それだけである。
普通の人だったらどうだろう?
ジャンプが発売されているのを見て「欲しい」と思っても、
「いやでも今、金ないしな…。
それに、結構すぐ飽きちゃうし…。
あとで立ち読みでいっか。」
などと考えて、買うのをとどまるだろう。
この差が、普通の人(もしくは頭が良い人)とバカを分ける。
バカは感情優先なのである。
理屈ではやらないほうがいいと思っても、やりたいと思ったらやる。
もしくは、理屈で考える前にやっている。
これでほとんどのバカの行動の説明がつく。
例えば、バカが借金するのはなぜか?
「欲しい」と思ったら、金がなくても買うからだ。
後先考えずに仕事を辞めるのは?
「イヤだ」と思ったら、辞めるからだ。
オレが「ドタキャンするな!」といくら言ってもするのは?
行きたくなくなったか、他に行きたい用事ができたからだ。
とにかく、バカはその場の感情を優先する、と覚えておけば、いくらか行動の予想がつくし、理由も説明がつく。
バカな部分も必要だが
とはいえ、だれでもある程度は感情を優先しないといけない。
何でもかんでも先のことを考えて、今やりたいこと・欲しい物を我慢するばかりでは、人生が面白くなくなってしまう。
だが感情を優先させまくると、混乱に陥る。
職を失い、金もなくなり、果ては周りの人間にも迷惑をかける。
ということで、たまにはバカなこともしつつ、明らかにバカと思しき奴とは極力関わらないというのが妥当なところだろう。
以上。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!