今日は読者相談。
厳しくないので、ご安心を。
オレ様さん はじめまして。
あおいと申します。
少し前に偶然こちらのブログを見つけてから毎晩拝読するのが日課となっております。
ささいな相談事でも、、と書かれていたので質問させて頂きたくメールしました。
私は現在35歳女性です。
これまで積極的に恋愛をしてくる事なくこの歳になってしまいました…。
こちらのブログに出会ってこれではダメだと思い半年くらい前から婚活を始めました。
パーティーに数回、お見合い的なものに5、6回参加しました。
その成果なのか?現在お互いに良いかなと思える男性に出会い、2度デートして次の約束をしている状況です。
オレ様さんが奥様と出会った時はトントンと結婚までの話が進み、というエピソードは私も人との出会いでこの人とは合うな、といった直感的に感じる事があるのですが(特に同性で)なにぶん恋愛に奥手な私にとって異性に対しては感じにくいところがあるような気がしています。
そこでお伺いしたいのは、具体的に言葉にするならばどういったところを参考に感じたら良いのか教えて頂ければと思います。
季節の変わり目で朝晩と気温差がありますがどうぞお身体ご自愛ください。
これからも拝読させて頂きます。
なるほどね。
スポンサーリンク
直感は当たる
アドバイスの前に、
私も人との出会いでこの人とは合うな、といった直感的に感じる事があるのですが(特に同性で)
って部分なんだけど、実はオレもそう。
直感の話って、信じる人、信じない人別れると思うけど、オレは当たると思ってる。
「選択の科学」という本に、こんなエピソードが紹介されていた。
(うろ覚えなので間違えてるかもしれないけど。)

選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文庫)
- 作者: シーナアイエンガー,櫻井祐子
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/07/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (5件) を見る
チェスの有名な選手がどうやって次の手を決めるかって、理屈ではなく直感だと。
もちろん、ここに置いたらこうなるっていうこともシミュレーションはするし、それで決めることもあるらしいけど、結構な割合で「ここっぽい」みたいな感じでやってる。
結論として、人が理詰めで考えるのは限界があるってことと、経験に基づく直感は当たるっていう話なわけ。
例えばさぁ、友だちと会って「今日この子、機嫌悪いな」って思うこととかあるじゃんね。
それって「いつもより、眉間にシワが寄ってるし、口がへの字だし…」とかって理屈で考えてそう思うわけじゃないじゃん。
パッと見て、そういうのを何となく察知できる。
今までの経験から、こういう顔してる人は機嫌が悪い、ってことが直感的にわかる。
要するに、直感の能力ってすごいってこと。
だから、直感は当たる。
ただし…
違和感を見逃すな
経験がないと直感は当たらない。
経験の蓄積から察知するものだから。
あおいさんが、同性なら気が合う合わないが直感的にわかるのは、今までに同性と付き合った経験が十分あるから。
異性だと経験がないから、おそらく直感で判断しようとしてもわからないと思う。
例えば、女性が「直感的に、この人いいなって思ったんです!」とか話すときって、よくよく聞くと、単に見た目がタイプとか、金持ちとか、そういう場合が多い。
言い方悪いけど、恋愛経験が少ない人の直感なんて、まぁこの程度になっちゃうわけ。
昔のオレもそうなんだけど。
でも、結構外さない直感もある。
一言で言うと、「違和感」。
ちょっとした行動が何となく引っかかるとか、理由はわからないけど言い方が気になるとか、そういうのはオレの経験上当たる。
別れた後に冷静になって、「あの言葉ってただのわがままだよな」とか、「あのときの行動って惚れた相手じゃなければムカつくわ」とか思う。
異性相手だと、なんていうか本能的なものなのか、相手が実際以上に良く見えてしまいやすい。
でも、ちょっとした違和感はなんとなく感じている。
異性でも同性でも、人間関係っていう意味では同じだからね。
違和感を見逃さないようにしてたら、相性のいい人と出会えいやすいんじゃないかと思うよ。
アドバイスはこんな感じ。
では、がんばって。
★
恋愛相談の受付を再開するよ!
下記より、どうぞ。
追記:締め切った!また1か月ぐらい後に再開するので、しばしお待ちを。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!