婚活の口コミサイトを作るべく、この2~3か月、本腰を入れてプログラミングの勉強をしている。
ようやく、プログラミングに関して自信がついてきた。
この「自信のつけ方」はどんなジャンルにも応用できそうかと思うので、今日はそんな話。
スポンサーリンク
理屈でできることは、できる!
最初、プログラミングは難しかった。
これを職業にしてる人はどんだけ頭がいいのだろう?と思ったぐらいだ。
だがよく考えたら、プログラミングやってる人みんながみんな、頭がいいはずはない。
前の会社でプログラミングを頼んでた人など、むしろ頭は悪そうだったではないか?
だから、心が折れそうになるたびに、
「オレは勉強はできたんだから、プログラミングだってできるはずだ!
大丈夫、慣れだ慣れ!」
と自分に言い聞かせてきた。
そして、実際できるようになってきた。
オリンピックに出るとか超人的なことでなければ、普通の人ができることはみんなできるのである。
信じなければ、やる気が出ないし、モチベーションも保てない。
まずはここからだ。
やり方のせいにする
最初、プログラミングの本を用いて独学で勉強していたのだが、全然わからない。
「やはり、プログラミングは難しいのか…」とは考えなかった。
「本が悪い!
説明がわかりにくい!」
と決めつけまくり、挫折した本を売りつつ、新しい本を探した。
結局「独学はムリ!習おう!」とオンラインの講座に通っているのだが、やり方のせいにするのは大事だ。
上手くいかずに自分のせいにしていては、自信がなくなり、やめてしまうだけである。
上手くいかないのをやり方のせいにしておけば、やり方を変えれば上手くいくかもしれないという発想になり、とにかく続きやすい。
またオレの経験上、実際やり方の問題であることは極めて多い。
自分が悪いなどと立派なことは思わず、すべてやり方のせいにするぐらいでちょうどいい。
習慣にする
何度か書いていることだが、何かを成すには習慣にしてしまうのが手っ取り早い。
やる気やモチベーションに頼っていたら、「今日は仕事が忙しかったから、休もう」となって、その頻度が増えて、いつの間にか終了である。
だが、1日5分でも10分でもやり続けていると、何もしないほうが落ち着かなくなる。
そこまで来れば、やる気なんかなくてもやってしまえる。
できるようになってくると、さらに加速するもの。
オレも気がつくと、スキマ時間にプログラムを書いていたりする!
なんてことだ!
まとめ
という感じで続けていたら、プログラミングも順調に覚えてきた。
最初は基礎を覚えるだけでいっぱいいっぱいだったが、ある日突然、応用がきくようになってきた。
そこから面白くなってきた。
続ければ、イヤでもある程度のレベルにはなる。
まぁ当たり前である。
仕事であれ、趣味であれ、人間関係であれ、大概のことは今まで書いてきたように思い、行動を続けていけば、自信がついてくるのではないかと思う。
以上。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!