今回は前に実際お会いした方からの相談。
ご無沙汰しております。昨年の✕✕オレ会でお会いしたミキです(^^)
覚えてらっしゃるでしょうか。。
あれからもブログは楽しく読ませて頂いており、同じく✕✕オレ会の◯◯さん(遊びにいったりする仲です!)のアドバイスはとても参考になりました!
オレ様の励ましになぜか私まで嬉しくなりました(笑)
さて今回付き合って✕ヶ月になる彼氏について相談にのって頂けないかと思い、メールさせて頂きました。私3✕才(※30代前半)、彼氏31才(※30代前半)です。(オレ会の時はフリーでしたが、その後頑張りました!)
お忙しいとは思いますが、お読み頂きアドバイス頂けると嬉しいです。
彼氏はお茶目な人で、趣味が合い好きな世界観が似ており、すごく気の合う相手で一緒にいると楽しいです。
今回の相談は少し言いづらく、ひかれるかもしれませんが、経験豊富なオレ様を信じて相談させて頂きます。
悩んでいるのは彼氏のEDについてです。
それを知ったのは付き合って✕ヶ月のときでした。
それまでお泊まりや家に行くのも避けてる感じで、理由のわからない私は女性として魅力がないのかと悩み、さみしさもあり、感情的になりケンカになって、その時やっと彼からEDであることを知らされました。
彼は、それを知られることで私が離れていくのが怖かったようです。
私は、「言ってくれてありがとう。そんなことで気持ちは変わらない、お互いが楽しめる道を探せばいい」と答えました。
EDに向き合い前向きに取り組んでくれるならそれでいいと思いました。
カミングアウト後も、彼はその時になるたび、自分がうまく出来ないことなどでかなり自己嫌悪になるようで「セックスしたいけどしたくない」らしく、一緒に寝ても何もないことも多々ありました。
私は彼の気持ちを理解してあげたいと思う一方で、正直心にも距離を感じるような感覚がありました。
EDだからしないのか、私への気持ちが冷めたからしないのか、わからなくなる時もありました。
私は彼に、EDでも2人なりのセックスをすればいいと伝えましたが、彼はあまり納得いかないようでした。
もともと彼は1人行動が好きで、あまり人付き合いせず(私は久しぶりの彼女らしいです)、あまのじゃくで言動や態度にそっけなさを感じることもあり、ホントに私のこと好きのかな?と感じることがありました。
ワガママかもしれませんが、EDの分、他の面で愛情表現してほしいと思ってしまうところもあります。
これらのことが原因で、今までに何回かケンカしています。
些細なことで不安になってしまい、ちゃんと思ってくれてるの?という感じで私から切り出して、ケンカになっています。
度重なるケンカで、彼からは「怒りすぎ」「重い」「情緒不安定」とかも言われますが、「ちゃんと思ってる、ミキのためにがんばる」とかも言ってくれます。
実際言うだけじゃなく改善してくれていることもあります。
それに彼が「情緒不安定」と言うとおり、私はさみしがりやで感情的なところがあるので、私がおかしいのかな?と思いつつも、心のどこかで怒ったり不安になったりするのはEDのことがあるからだよ、、とも思ってしまいます。
そもそもマイペースで1人好きの彼と合わないのかな?とも思います。
もし万が一彼と別れることになってまた婚活するにしても、こんな調子じゃ誰と付き合ってもうまくいかないのかな、、とかも思います。
いい年して情けない限りです、、、。
そんなこんなでケンカしつつも仲直りして、今までやってきて、普段の何気ない時とかは彼といると心地よく楽しいと感じます。
いまだにドキドキもします。
なんだか長文で支離滅裂な文章になってしまいましたが、こんな状況の私と彼氏が仲良くやっていくのに何かアドバイスがあれば教えて頂けないでしょうか。
お恥ずかしい内容の上、重すぎる相談で申し訳ありません(>_<)
久しぶりにオレ様に喝を入れて頂きたいです。
ただ内容が内容だけに、アドバイスしづらいかと思いますので、その時は気にせずスルーしてください。
長文にもかかわらず、ここまでお読み頂きありがとうございました。
オレ様もお体に気をつけて頑張ってください!
覚えてるよ!
ともあれ、彼氏ができたようでおめでとう!
言い方を変える
ED問題については昨日の記事を参考にしてもらいたい。
→ 実は多い「彼氏・旦那がED問題」の解決になるか?真面目に非常識なセックスの話をしよう - オレ様の世界
専門家ではないので上手くいくか確信はないが、紹介した本を読んでもらうなり、彼にプレッシャーは一切与えずにとにかくリラックスさせることを意識すれば、もしかしたら反応するかもしれない。
ともあれ、EDについて具体的な解決策が出せるほど詳しくはないので、
もともと彼は1人行動が好きで、あまり人付き合いせず(私は久しぶりの彼女らしいです)、あまのじゃくで言動や態度にそっけなさを感じることもあり、ホントに私のこと好きのかな?と感じることがありました。
この辺りをどうしたらいいか、アドバイスしていこう。
まず、ここはよろしくない。
些細なことで不安になってしまい、ちゃんと思ってくれてるの?という感じで私から切り出して、ケンカになっています。
「ちゃんと思ってくれてるの?」って、言われたほうからすれば「私のことなんてどうでもいいんでしょ?どうなのよ?」と、ケンカをふっかけられてる気分になる。
そりゃぁ、実際ケンカになるよね、と。
だから、言い方を変えよう。
よくあるテクニックだけど、相手を変えさせるんじゃなくて、自分の気持ちを伝えるようにする。
「こっちを見て話を聞いてくれると、ちゃんと聞いてもらってる気がして嬉しい」とか、「かまってくれないと、また私、情緒不安定になるよ(笑)」と冗談めかして言うとかね。
些細なことでも褒める
ここ「いいな」と思ったんだけど、
「ちゃんと思ってる、ミキのためにがんばる」とかも言ってくれます。
実際言うだけじゃなく改善してくれていることもあります。
いい彼氏じゃないか。
ミキさんのほうも、改善してくれたら即褒める。
「あ、本当に◯◯してくれた!うれしい!ありがとう!」とかね。
「褒めて伸ばす」とは良く言うけど、褒められればもっと相手のためにがんばろうとするのが人情。
だから、嬉しいことをしてくれたら褒める。
当たり前だけど、ホント大事。
ちなみに何かで読んだんだけど、結婚生活が上手くいってる夫婦はお互いのことをよく褒めて、離婚する可能性が高い夫婦は「何でお前はいつもそうなんだ!」みたいに批判ばっかりしあってるんだって。
そりゃそうだと思うわ。
溜める前に伝える
あと、特に質問の中には書かれてないけど、ストレスを溜める前に相手に言うのも大事。
なんかイヤなことされて、「でも我慢できないほどじゃないかな…」って我慢しちゃうと、そういうのがだんだん溜まってくる。
そして、あるとき爆発して、
「あなたは何でいつもそうなのよ!
前にも△△したし、あのときも✕✕したし!」
となるわけだ。
だから、我慢できないわけじゃないことでも、早めに言ったほうがいい。
「あの言い方はちょっとイヤだったかも」とかなんとか、言うほどじゃなさそうなことでも意識してすぐに伝えるようにする。
たまにそういうこと言うだけでキレる奴もいるけど、ミキさんの彼氏は基本的にいい人っぽいから、まぁ大丈夫でしょう。
ということで、がんばって。
あと、機会があればまた行きますわ!
そのときは連絡するのでよろしく!
★
新コラム!
観察しているとそのようなので、理由を分析してみた。
★★★
LINEスタンプ「オレ様パンダ」が販売開始だぞ!超かわいい!超使いやすい!しかも超安い!もはや買わない理由がない!
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!