これは、オレが発見した方法である。
簡単で、バカバカしくて、試す前にやる気が起きない人もいるかもしれない。
だが、何百冊と自己啓発書を読んで試したオレであっても、これ以上の方法はない。
だまされたと思ってお試しあれ。
スポンサーリンク
もうずっと週一で読み続けている↓の本に、「感謝しろ」と書かれている。
感謝なんてほぼしない性格だが、とりあえずやってみた。
例えば、いいことがあれば、頭の中で「ありがとうございます」とつぶやく。
神に対してではない、ただ独り言のように頭の中でつぶやくだけだ。
すると、気分が良い。
いいことに対するありがたみが増した気がする。
ここまでは簡単。
問題はイヤなことが起こったときだ。
電車が遅れたある日に試してみた。
「う~む、電車が遅れてイラッとするのに、一体何に感謝すればいいのだ…」と思いながら、
「なんだかわかりませんが、ありがとうございます」
とつぶやいてみた。
すると「電車が遅れたおかげで本が読めるから、まぁいいか」と、なぜか自然に思えた。
そこで間髪入れずに、
「少し気分が良くなりました。
ありがとうございます。」
とつぶやくと、もっと気分が良くなった。
すべからく、イヤなことが起きたときに「(なんだかわかりませんが)ありがとうございます」と頭の中でつぶやくと、直後にイヤなことの良い面が思い浮かび、少し気分が良くなる。
さらに感謝すると、もっと良くなる。
何これ、すごい。
世界中に宗教があって、神に祈りを捧げるのって、もしかしてこういうこと?
感謝すると気分が良いのだ。
いいときはもちろん、たとえイヤなときであっても。
自己啓発書にはよく、一見イヤなことにも理由があるから、それを見つけようなんて書いてある。
遅刻されても、「きっと何か理由があったのだろう。オレだって遅刻することはあるし」という感じで。
けどね、これできねーんだ。
少なくとも、オレには。
「いや、オレは二回連続で遅刻なんて絶対しない!
こいつはオレのことをナメてるだけだ!」
と腹が立ってくる。
だが、この「上っ面ムリヤリ感謝」であれば、そんな理屈をこね回す必要はない。
遅刻されても、
「あぁ、やっぱり普通の人にとって多少の遅刻は普通なんだ。
オレの友だちはだれも遅刻しない。
恵まれてるんだなぁ。」
などと自然に思って、ちょっと気分が良くなるだけである。
良くなったら、もう一回感謝してもっと良くするのである。
とにかく、何が起きても感謝してみよう。
オレはこれだけで、ずいぶん穏やかな人間になった気がする。
いや、マジで。
★
LINEスタンプ出した!ぜひ買って使ってくれ!
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
「オレ様の世界」累計100万PV突破記念動画、完成しました!
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!