以前、質問に答えた読者の方から、お礼メールとともに送られてきた質問。
会社のイベントなどは、オレ様さんもあまり好きではない雰囲気がありますが、強制参加の場合のコミュ障でも数時間を乗りきれる心構え、もしくは多数のコミュニケーション方法などこんな感じでどうかな?
というのがあれば教えて頂ければと思います。
(私の職場が強制参加なので年に数回は憂鬱になります)
たしかに、オレも好きではない。
というか、嫌いである。
大嫌いである。
会社を辞めたい…いや、遠からず辞める一因でさえある。
さて、どうしたものか?
スポンサーリンク
楽しくならない
会社員歴、十数年を経たオレが断言しよう。
残念ながら、会社のイベント(主に飲み会、会社によっては旅行とか運動会なんてのもあるだろうか。うわぁ、イヤだ、イヤだ…)を楽しむことは不可能である。
あの手この手で、せめてマシにしようと画策してきたが、結局たどり着いた結論は、
「そもそも行かない」
である。
飲み会に参加しない人は人間関係が悪化しているか、出世できないかなどを観察し、自分が会社でどうしたいかを考え、可能な限り行かない。
これがベストである。
てか…
コミュ障はどっちだ?
質問の中でご自身を「コミュ障」とさらっと言われているが、果たしてそうだろうか?
大人数で話すのが得意な人も不得意な人もいる。
当たり前の話だ。
なのに「強制参加のイベントがある」のは、そんな当たり前の事実をムシして、「会社のイベントには全員参加すべき!」と何割かの輩が暴論を主張しているということだ。
会社のイベントに参加することで周囲と仲良くなる人もいれば、むしろ会社が嫌いになる人もいる。
その程度のことさえ考えず、ただただテメーの価値観を人に押し付け、それが常識だとでも思っている奴ら。
コミュ障なのはどっちだろうか?
また、そんな奴らが仕切るから、イベント自体も大して面白くなく、ますます行きたくなくなるのではないだろうか?
「会社のイベントを楽しめないのは私がおかしい」などとは、決して思わないでほしい。
とはいえ、これでは解決策にならないので、最後にオレからのアドバイス。
結婚しよう!
いきなり話が飛んだが、現実的に最も良い案ではなかろうか?
質問者さんは婚活中だが、普通ぐらいには稼ぐ男と結婚してしまえば、会社なんか辞めても何とかなる。
そのまま専業主婦でもいいし、転職するでもいい。
強制参加のイベントがない会社なんて、いくらでもある。
オレが今、世をしのぶ仮の姿で勤めている会社でも、強制ではない。
また、質問者さんも、参加する人によっては大人数の飲み会でも楽しかったりすることがあるのではなかろうか?
会社が変われば、同じイベントであっても天と地ほどに変わる。
もういっそ、自分で会社作っちゃうなんてのもいいね。
主婦の起業って、最近多い気がするし。
旦那が生活費は稼いでくるから、リスクはないし!
ということで、会社のイベントを楽しくするのではなく、とっとと結婚して会社を辞める方向に意識を向けてみよう。
それでは、がんばって。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
「オレ様の世界」累計100万PV突破記念動画、完成しました!
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!