最近、
「会社なんか辞める!
オレは独立する!」
と息巻いて、色々活動していて思う。
結婚相手を間違えたら、人生詰んでたわ…と。
スポンサーリンク
婚活経験から断言するが、大半の女性は安定志向である。
旦那には同じ会社で定年まで勤めあげて欲しいのか、よくよく考えた末での転職でさえ反対されるケースが多いと聞く。
まして、
「一生人に使われるぐらいなら、死んだほうがマシだ!」
という男を許容できる女性は、ほとんどいないのではなかろうか?
仮にオレが、安定志向の女性と結婚してしまったとしよう。
会社でイヤなことがあり、
「ホントもう辞めたい…」
などと言おうものなら、
「辞めてどうするの?
そんな簡単に転職できると思ってるの?」
と説教される。
そんな相手に「独立したい」など間違っても言えるはずはなく、家では本音を出さなくなる。
平日の大半の時間は、家と会社の往復。
会社の同僚に独立の話などできるはずもなく、この時点でもはや孤立無援だ。
ストレスがたまりにたまり、しまいには妻にブチ切れて、
「てめーは人の話もロクに聞かねーで、思い込みだけで反対しやがる!
この低脳メスブタが!出てけ!」
と家から蹴り出し、一時スッキリするも、時とともに嫌悪感に襲われ、さらにはうつ病になり…
この話は一例。
仕事、お金、保守か自由かなどの根本的な価値観が一致していない相手と結婚すると、ホントにヤバいってことが言いたい。
自分にとって一番身近な人間が敵になるんだぜ?
そんな人生、辛すぎるだろう。
たまに「合わない人のほうが、足りない部分を補いあって上手くいく」などと聞くが、想像するだけでもムリな気しかしない。
ただのきれいごとか、バカの妄想だろう。
いくら見た目がよくても、話が面白くても、セックスの相性が最高でも、高収入でも、憧れの人でも、あなたの譲れない価値観については絶対に妥協してはいけない。
本音で話して受け入れられないなら、躊躇なく別れよう。
合わない奴と妥協して結婚するぐらいなら、一人のほうがよほどマシだ。
ちなみに、安定志向が悪いというわけでもない。
同じように安定志向の男性と結婚すればいいだけだ。
★
新コラム!
相手の気持ちとか考えずに、自己中に徹するのが恋愛が上手くいく秘訣だ!
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
「オレ様の世界」累計100万PV突破記念動画、完成しました!
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!