「キラーストレス」 というNHKの番組を見た。
実に勉強になったので、ブログにも書いておく。
スポンサーリンク
ストレス、それによる害
「キラーストレス」ということで、ストレスについての番組だ。
ところで、ストレスって何だろう?
何万年か前、人類の祖先が外敵…肉食動物などに出会ったとき、戦うにせよ逃げるにせよ、すぐに動かなければならなかった。
そのため、血圧を上げ、心臓の鼓動を早くするよう、ストレスホルモンが分泌させるようになった。
そのストレスホルモンの分泌が、要するにストレスなのだが、戦うか逃げるかして、問題が解決すれば解消された。
時代は変わり、今では野獣に襲われることなど滅多にないが、体の仕組みは変わっていない。
現代の主なストレスは上司に怒られた、恋人と喧嘩したなどの精神的なものであり、簡単には解消されずに、蓄積される。
このことが大きな問題を引き起こす可能性がある。
番組では、三つ挙げられていた。
・がん細胞を抑制する免疫が働かなくなる
→ がんで死ぬ可能性が高まる!
・血管が破裂する可能性がある
→ 動脈だったりしたらヤバイ!
・うつ病になりやすい
あぁ、怖い怖い…
では、どうすればストレスを減らすことができるか?
三つのことを提示していた。
運動
オレもブログでさんざん書いてる「運動」である。
週2~3日、30分程度の軽い運動をしよう、と。
運動することで、ストレスホルモンと脳をつなぐ、延髄という部分の神経が変化し、ストレスが脳に行きにくくなるのだそう。
てか、運動については結構本読んだけど、そんな理屈知らなかった!
さすがはNHK…
ともあれ、運動がストレスに良いのは、オレの経験上も確かだ。
ぜひやろう!
そして、やはりこの本がオススメ。
めっちゃ運動する気になるぞ!

脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方
- 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子
- 出版社/メーカー: 日本放送出版協会
- 発売日: 2009/03
- メディア: 単行本
- 購入: 31人 クリック: 757回
- この商品を含むブログ (71件) を見る
コーピング
聞き慣れない言葉だが、宇宙飛行士のストレス対策などでやられているらしい。
具体的には、ストレス軽減の効果がある方法を大量に書き出す。
オレだったら、お菓子を食うとか、働かなくても金が入ってくる生活を想像するとかね。
そして、それら一つ一つに対して、どの程度効果があったか主観で点数付けしておく。
すると、何かストレスを感じたときに、
「あれ、やってみるか!」
となって、ストレスが解消しやすくなる、と。
当たり前のようで、オレは無意識レベルでなんとなくしかやっていなかった。
意識して実践してみようと思う。
マインドフルネス
オレもそうだが、みんな過去と未来のこと思い悩んでいないだろうか?
もう終わってしまったことを思い出しては後悔し、まだ起こってもいないことを心配して不安になる…
そうではなく、今に意識を集中する。
そのために役立つのが「マインドフルネス」だ。
瞑想みたいなものだな。
詳しくは下記リンクをご参照あれ。
オレも昨日やってみたけど、なんか頭がスッキリした!
もう少し続けてみる!
しかし、マインドフルネスをこんなにわかりやすく説明されたのは初めてだ…。
世界的に流行ってるのは知ってたけど、よくわからんからやる気にならなかった。
やはりNHKはさすがだ…
ということで。
★
マジで探してます!
ちょっとでも興味ある方よろしくです!
→ オレを雇いたい方、いらっしゃいませんか? - オレ様の世界
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
「オレ様の世界」累計100万PV突破記念動画、完成しました!
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!