今日も読者相談。
前にも質問くれた方からだね。
オレ様さんいつもブログでお世話になっています。
更新が楽しみです!
以前、プロポーズはまだの彼の実家へ挨拶よりわたしの親への挨拶を先に!と母がワガママを言っていて、なにか良い対処法はありますかと質問させてもらいました。
※この記事だね。後日談も教えてもらったので追記させていただきました。 → 【婚活相談】娘の結婚が近づくと母親の態度が急変するのはなぜか?どう対応すべきか? - オレ様の世界
…そこで今回オレ様さんに相談させてもらいたいのは、これからのお金の管理の事です。
結婚後、彼にはお小遣いの範囲内でやりくりをしてもらいたいと思っています。
お金の管理を完全に私に任せるのはイヤなら、どのような使い方かは説明しますし、わたしは無駄遣いする気はありません。
バックや服、化粧品なども今までは自分の給料で好きに買っていましたが、結婚後は必要最低限そろえられたら良いと思っています。
この先何が起こるかわからないので、ケチケチしたいわけではないですが貯められる間に少しでもお金を貯めておきたいです。
これまでの付き合いで彼のお金の使い方がおおらかに思えるので完全に彼に任せっきりにするのは不安です。
彼をイヤな気持ちにさせずに、お金の管理を私にさせてほしいとお願いする言い方や、このように言われたら任せる気も失せるという言い方はありますか。
よろしくお願いします。
前回はアドバイス通りにしてもらって、上手く行ったようで何より!
二度目の質問、ありがとう!
スポンサーリンク
まずは様子見
では早速。
お金の管理をさせてほしいってことなんだけど、それはまだ早い気がする。
相手の性格にもよるし、どのぐらい付き合ってるかにもよるから、一概には言えないけど、オレだったらどんな言い方であれイヤだなぁ。。
まだプロポーズされたばかりということで、彼も今後について色々不安があるでしょう。
そんな中、いきなり「お金の管理は私にさせて!」って言うのはリスクが高すぎると思う。
ところで、オレもそうだし、友だち見てても思うんだけど、付き合ってるとお金の使い方って変わることが多いみたい。
例えば、男性が浪費家で、女性が節約家のカップルがいたとしよう。
一緒に買い物行くとき女性が、
「こっちのほうがいいけど、ちょっと高いなぁ…」
「今すぐ使うわけじゃないから、あとで買おう。」
みたいに節約してるのを見ると、浪費家の男性が感心して、「自分も節約しよう」と思ったりするみたい。
これリアルに聞いた話だけど、似たようなことは他にもある。
男性、女性のパターンが逆だったりね。
だから、まずは質問者さんが節約している姿を、相手の男性に見せる。
そして、男性が変わるのを待ってみる。
そのあとで、今後の人生計画、「家を買いたい」「子ども作りたい」「万が一のために貯金しておきたい」とかの話も絡めて、
「お小遣い制にして、私に管理させてもらいたい。
そのほうが、効率よく貯められると思うから。」
みたいに真面目に話し合ったらどうだろう。
とは言え、相手に何も変化がないとか、質問者さんがすぐ専業主婦になるとか、そういう場合はひかれるのを覚悟で言わなきゃいけないね。
誠実に話し合う
もうストレートに行くしかない。
お金などの大事な話は、遠回しに言っても怒らせてしまったり、流されてしまいかねない。
誠実に、自分の思いを伝えるしかない。
この先何が起こるかわからないので、ケチケチしたいわけではないですが貯められる間に少しでもお金を貯めておきたいです。
これまでの付き合いで彼のお金の使い方がおおらかに思えるので完全に彼に任せっきりにするのは不安です。
このままだね。
「この先何が起こるかわからない」って、仕事がなくなるとか、子どもができるとか、どちらかに万が一のことが起きたら、とかだと思うんだけど、質問者さんが思う不安をまとめて、彼に伝える。
そして、
「もしかしたら、自分なりにはがんばってるのかもしれないけど、あなたのお金の使い方に正直不安がある」
って感じで、相手の気持ちにも配慮しつつ、
「お金の管理の方法を一緒に考えたい。」
「お小遣い制が良いと思ってる。」
みたいに話し合う、と。
あとは彼の反応を見て、二人で考えていこう。
アドバイスはこんなとこかな。
それでは、がんばって!
★
アンケートにご協力お願いします!
コラムのネタがなくなりそうなので…涙
気になる異性との連絡の取り方ってどんな感じでしょう?
頻度・内容は?
男女の違いを明確にして、どうしたらいいかを記事にしようと思います。
下記リンクよりお答えいただければ幸いです。
よろしくお願いします!
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
「オレ様の世界」累計100万PV突破記念動画、完成しました!
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!