「行動力がある」とよく言われる。
言われるということは、実際そうなのだろう。
ただ「行動力」という言葉には、ちょっと違和感がある。
スポンサーリンク
3秒ルール
ナンパの世界に「3秒ルール」という用語がある。
「声をかけたい」と思う子がいたら、3秒以内に動き出さないと動けなくなる、ということだ。
やってみれば分かるが(もちろん、やらなくていい)、すぐに動かないと、できない理由を考え出してしまうもの。
「あそこだと場所が良くないなぁ…」
「急いでそうだし…」
「音楽聞き始めちゃった…もうダメだ…」
これ、慣れないこと・新しいことなどをする状況において、通用するルールだと思う。
久しぶりに友だちに連絡する、敷居の高い店に入る、新しい趣味を始める、仕事で上司に提案する、婚活パーティーに申し込む、等々。
躊躇してると、どんどんネガティブな理由を考え始めて、動けなくなる。
すぐにはできないこともあるかもしれない。
そういうときは、できるギリギリのところまで準備して、翌日一気にやるとかね。
とにかく、思い立ったらすぐに開き直ってやってしまう。
そう、開き直りこそが大事なのだ。
開き直りを繰り返すと?
思い立ったらやってると、どうなるか?
上手くいくことが出てくる。
まぐれでも、実力でも、とにかく当たる。
まぁ当たり前だ。
もう一つ、実感することがある。
失敗したって大したことない。
やめればいいだけ。
仕事や結婚、その他大金がかかるようなことを勢いでやっちゃいけないが、それぐらいだ。
繰り返すと、どうなるか?
当たりが増えて、失敗を気にしなくなれば、行動量も増える。
だって、楽しいから。
行動力などと言うと、なんかかっこよくてできる気がしないし、漠然としすぎている。
開き直りを繰り返してればいいのだ。
極めてシンプルである。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!