最近、読んだ本に書かれていた。
「利益追求型」と「リスク回避型」の2タイプの人がいる、と。
漠然と気づいてはいたけど、意識したことはなかった。
そして上手く使えば、会社でソリが合わない上司とも何とかやっていけるのではないか…
スポンサーリンク
オレは完全に利益追求型の人間である。
可能性が1%であっても、当たりそうなことはやる。
「生死に関わること以外、リスクじゃねー!」とか言って、速攻でやる。
ところが、世の中そういう人ばかりではない。
新しいことをやるとなると、まず失敗しないかどうかを不安がる人もいる。
今までだったら、
「グダグダ言ってねーで、とっととやれ!
臆病者が!!!」
「リスク?
死なない限り、リスクなんかなくね?」
ぐらいで終わりだった。
そんなわけで職場でも、オレと同じように利益追求型の人とは非常にウマが合うが、リスク回避型の人とはお互い嫌い合うか、あまり関わらないで済ませていた。
でも、リスク回避型の人とも上手くやったほうが、色々やりやすいわけだ。
読んだ本に書かれていたのは、利益追求型の人には利益を示せば共感が得られやすい、と。
何か新規事業を提案するとき、
「まだ他社はやってないので、ウチがやって上手くいけば儲かります!」
と話せばいい。
今まで通りだ。
しかし、リスク回避型の人にそんなことを言ってもウケない。
そうではなく、むしろやらないほうがリスクがある、と話す。
「他社も続々と参入してくる可能性が高いので、ウチも早めにやっておかないと取り残される可能性があります。」
みたいに。
今度、機会があればやってみようと思う。
そして、我がブログにもリスク回避型の読者は多いだろうから、記事を書くとき意識してみる予定。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!