ネットで炎上してる件に、あぁだこうだ書いてるような記事。
はてなブログでよくあって、うっかり見てしまう。
内容がどんなに当たってようが、ホントどうでもいいと思っている。
スポンサーリンク
そもそもだ。
「批判したくなるようなもんは、読まなきゃいいじゃねーか?」
と思うのである。
百歩譲って、自分と関係あることなら分かる。
だがほとんどの場合、何の関係もないだろう。
知らない人の、ただ不快になるだけの記事などを読み込み、ブログに批判まで書く。
ネガティブな感情をムダに増幅させるだけにしか思えない。
一体、何の意味があるのだろうか?
思うに、
・日常生活の不平不満に対する、遠回しな八つ当たり
・流行りのネタを書くことでブログのPVを上げたい
・こんなに鋭い批判ができるオレすげー!
ってとこだろうか。
まず、八つ当たりに関して。
知らない人のことをあぁだこうだ言ってるヒマがあるなら、てめーの人生をどうにかしろ!
文句は知ってる奴に言え!
売名だの、人を貶めて優越感に浸るなどは、「悪趣味」としか言いようがない。
そういう人も世の中いるのだろうが、オレは一切関わりたくない。
そういえば、投資の勉強のためによく読む内藤忍さんが、少し前にご自身のブログでこんなことを書かれていた。
全く持ってその通りである。
しかしまぁ、この記事も不毛である。
どうもはてなブログ使ってると、批判記事をうっかり見てしまうことが多く、徐々にイライラが重なりとうとう書いてしまった…。
てか、正直ブログ変えたいのだが、使い勝手や広告の問題で変えられず。
ま、うっかり見てしまわないよう、やり方を考えるとするか。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!