昨日、駅のホームで、
「何で誘ってくれないの?」
って言ってる人がいて、
「そう言えば、オレも誘ってほしい時期があったわぁ…」
と思い出した。
スポンサーリンク
学生時代、手をあげて発表するなんてしないし、休み時間に友だちに話しかけるのもためらうぐらい内気だった。
だから、いつもだれかに誘ってほしかった。
ところが、どういうわけか大学のサークルで代表やることになって。
自分が動かなきゃ、何も始まらなくなってしまって。
仕方ないんで、飲み会だの、合宿だの、学園祭でやることだの、企画して。
まだその頃は、
「いっつも、オレばっかりやらされて…」
って意識があったと思うんだけど、だんだん慣れて。
気づいたときには、
「自分で動いちゃったほうが、やりたいようにできていい!」
と心の底から思っていた。
それが20代後半ぐらい。
もう結構経つなぁ…。
だれかが誘ってくれるのを待つのはストレス。
しかも、誘われた内容が自分のやりたいことではなかったりする。
要するに、コントロールできない部分が多いんだよね。
誘うと断られるっていうリスクはあるんだけど、単に慣れの問題。
しつこくせずに、他の人誘えばいいって話で。
あぁ、そっか、そう簡単に割り切れない人も結構いるんだ。
断られると過剰に傷ついちゃう人もいるんだ。
…ってことも、今思い出した。
そうそう、オレもそんな時期あったわ。
ともあれ、何にせよ自分から行動できるようになると、人生はホント楽しくなる。
慣れるまで多少傷ついても、その価値は十分ある。
ただ、誘われると7~8割方、反射的に、
「面倒くせーなぁ…」
と思ってしまうのは、我ながらやりすぎだ…。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!