今日も読者相談。
女性は母親との関係で悩むのが多い気がするね。
オレ様さん初めまして!
ナナと申します!
いちおう?3年続いた元彼とはお別れして今は新しい彼と付き合っています。
[中略]
彼の実家へ挨拶に行こうと言ってもらえて嬉しくて母に報告したのですが、彼の実家が日本ですが私の暮らす場所からは飛行機で行く距離なので、母は彼の実家へ行く前に私の親へ挨拶するのが当たり前の事だと言うのです。
今まで彼との話を楽しそうに寛大に聞いてくれていたのにそんな事で怒りだして驚きました。
ですので、彼に私の両親にも挨拶をしてほしいと頼みたいのですがどのように彼に頼めばよいか、オレ様さんにアドバイスをいただきたいです。
彼は来年転勤予定で、一緒について来る気持ちはあるかと聞かれて私はもちろん一緒に行きたいと答えました。
この程度の会話はしましたが、まだプロポーズされたわけでもないので、私の親に挨拶してと頼むのは彼が重いと感じるかなと心配なのです。
オレ様さん、彼への私の親への挨拶の頼み方や、もし他にも何か良い方法があれば教えてください。
いつもありがとうございます。これからもブログでお世話になります。
よろしくお願いします!
いつもご愛読ありがとう!
先に伝えておくと、今回の質問そのものにはアドバイス出来ない。
ナナさんは彼に自分の親にあいさつしてほしいようだけど、それを頼んじゃいけないと思うので。
順を追って説明しよう。
スポンサーリンク
なぜ母親が怒ったか?
彼との関係を応援していたはずの、お母さんの態度が急変した理由から話そう。
一言で、寂しいから。
結婚してくれることはうれしいはず。
いつまでも娘が独身でもいい親はそうはいない。
また、質問メールから察すると彼がいい人であることを伝えていそうなので、なおさらだ。
だが、彼の両親にあいさつに行く話が出るほど、結婚が現実味を帯びてくると、娘がいなくなることが寂しくなってきた。
頭では良いことだと分かっていても、感情的にそうなってしまうのだろう。
だから、突然、
「あいさつならこっちが先だ!」
と、ぶっちゃけワガママを言い始めた。
そう、これただのお母さんのワガママ。
言い方悪いが、子どもがかまってほしくて、イタズラしたりするのと一緒。
女性側が先はどうだろう…
ところでこの場合、普通に考えて、親へのあいさつは男性側が先である。
彼は意を決して、ナナさんを自分の親に紹介すると言ったはず。
両親に会ってもらい、何も問題がなければプロポーズしよう、という計画だと思う。
そんな中、
「先に私の親に会って」
と言われたらどうか?
正直、愉快ではないだろう。
計画が狂うってのもあるし、感情的にも割り切れないというか。
論理的に考えればどっちからでもいいかもしれない。
だが、女性の親に会うって、
「娘さんをください!」
って感じじゃん?
プロポーズしたわけでもないのに、そういうのイヤだと思うけどね。
少なくとも、オレはイヤだ。
聞いても増長させるだけ
もう一つ。
お母さんの言うことを聞くのは、先のことまで考えると良くない。
繰り返すが、今回の件はお母さんのただのワガママだ。
下手に聞き入れるとどうなるか?
もっとワガママになる可能性が高い。
あいさつだけで済めばいいが、結婚式のやり方、住むところ、その他もろもろ口を出してきかねない。
だから、今のうちに勇気を持って、断ろう。
結婚するのは彼とナナさん。
今、そして今後も優先すべきは、お母さんではなく、彼だ。
最初は色々あるかもしれないが、お母さんも頭では分かってるはずだから、そのうち慣れる。
オレなんて昔はしょっちゅう「口出すな!」って怒鳴ったりしてたのに、今は何とかなってるのだから、あいさつの順番ぐらいどうってことない。
親ってのはそういうものだ。
…しかし、質問をもらったのが1月だから、すでに終わってる話かもしれないね。
申し訳ない。
彼と幸せに過ごしていることを願ってます。
2016.6.12追記:
無事、お母さんのワガママは流して(?)、彼からプロポーズしてもらったとのことです!
おめでとうございます!!!
★★★
新コラム!
読めば当たり前と思うかもしれないけど、実際出来てる人は少ない。
ぜひ読んでほしい。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!