こんな経験はないだろうか?
好きな人から連絡が来ていないか、気になって何度もスマホを見てしまう。
「既読になってるのに返事がない…」
「なんか変なこと書いちゃったかな…」
「もしかして電波が悪いのかも?」
見れば見るほど、不安は膨らむ。
とうとう耐えきれなくなり、返信がないうちに連絡してしまう。
「何で返信くれないの?」
「忙しかったらごめんね…」
「変なことしちゃったかなぁ?」
「心配してます。連絡ください。」
重い…。
実に重い…。
結果、相手にドン引きされて終了。
そうならないためにはどうするか?
見れば見るほど不安になるのだから、見なけりゃいい。
連絡したことなど忘れて、メシでも食ってりゃいい。
それがなかなか出来ない…って?
では、一つ目の対策。
スポンサーリンク
電源を切る
電源を切ったら、入れなければ見れない。
画面が出るまで、ちょっと時間がかかる。
この“ちょっと”の’効果が意外に大きい。
最近、依存症に関する本を数冊読んだのだが、手軽なものほど依存症になりやすい。
どこでも吸えるタバコは、人前では飲めないアルコールより、依存症になる可能性が倍ぐらいある。
(正確なデータが調べてもなかったので、うろおぼえだが。)
論より証拠。
とりあえず、スマホの電源を切ってしまえ!
「また電源入れるの面倒だからやめとくか…」
「てか、何度もスマホ見るより、見ないほうが気分がいい!」
となって、遠からずスマホを頻繁に見る習慣がなくなる…かもしれない。
それでもダメな人は…
遠くに置いてくる
会社行くときは、家に置いて行ってしまう。
逆に、会社に置いて帰ってきてしまう。
生活に支障が出るなら、必要のない時間だけコインロッカーにでも入れてくる。
あんまり昔の恥はさらしたくないのだが、オレの実体験に基づいて言ってる。
ここまでやると、見たくても見れない。
多少は気にならなくなるから、気休め程度かもしれないが、心の平和が訪れる。
また、キモイ連絡をしまくってフラれるという自爆はしなくて済む。
…ま、そんな不安になるような相手とは、別れたほうがいいんだけどさ。
そういう経験も時には必要かもしれない。
そもそも見ないほうがいい
何でこの記事書いたかって、最近ブログで、「動画撮るから出てくれる人募集!」って記事アップしたじゃん?
→ 3/14追記:【4/24(日)14時~JR中野駅付近@都内】累計100万PV記念動画作るよ! 【参加者募集中】 - オレ様の世界
最初から「この企画は人集めるの厳しいだろうなぁ…」と思ってたらその通りで。
気になって、何度もスマホ見ちゃうわけよ。
そしたら、不安になるわ、イライラするわ、よく考えたら意味もないわで、これはいかん!と。
で、昔やってたことを思い出して、電源切ったら見なくなって、ネガティブな感情は激減。
さらに、なんとなくやってたネットサーフィンもやめられて、実に快適。
ムダにネット見てると、だるくなったり、時間をムダにしているようで罪悪感があったり、あげくわざわざ自分を不快にさせるようなものを見ちゃわない?
何でか知らないけど。
そもそもスマホ自体、目的があるとき以外、見ないほうがいいんじゃね?
マメに電源切るだけで、見なくなるよ。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!