今日も読者相談!
さて、今回の質問は…
はじめまして。
婚活中の40歳女性です。
最近、俺様婚活ブログを見つけ、数日かけて全部読み、このブログにたどり着きました。
これまでに考えていた事が全部書いてある!とびっくりしました。
外見と年齢、とか、数打て!とか、女性から動かなきゃいけない場合上手くいかない事が多い、とか、相談しない方がいいとか、習慣にするとか・・
考えを文章にするのって難しいので、代弁してくれているようで嬉しかったです。
今日は2つ質問があってメールしました。
1つめは、レベルが「少し上」って思うような人とうまくいくのか?行くためにできる事はあるか?って事です。
数打って何人かとデートしてきましたが、その中でも「いいな」と思ってしまうのは、自分よりレベルが少し上かなと思ってしまう人なんです。
今、実際にいいなと思う人がいて、同い年の雰囲気イケメンです。(45歳位になって28歳の子と結婚しそうなイメージの人です)
2回デートして、次も誘ってくれていますが、相手の真剣度が分からず様子見って感じです。
2つめは、「嫌じゃない」位の相手とまた会ってみた方がよいか?という事です。
今、他にも誘ってくれる人が3人位いてそれぞれと食事に行ったのですが、彼らは「少し下」と感じてしまう人です。(上から目線ですみません!)
それぞれにいい所があり、また会うのも「嫌ではない」という感じです。
こういう時ってまた会ってありなしの判定をした方がよいのか、お互いの時間の為にも、会わずに切って次に行くのが良いか迷っています。
今は、切って持ち駒を0にする事に不安があり、本当にずるいのですが、次の約束を先に引き延ばしたりしてキープしてるような状態です。
それと別に新たに出会いの場にも行っています。
こんなずるい事をしていてもよいのかご意見を頂ければと思います。
私は、長くつき合った人と事情で別れた後、「結婚無理だな」と諦めていたのですが、「やっぱり結婚したい!」と思い、秋頃から勇気を出して、婚活パーティーや社会人サークルなどに行き出しました。(やっぱり初めの敷居が高い!けど1回行っちゃえば何とかなりますね 笑)
外見と年齢というのは前から思ってたので、行くパーティーを絞り、外見を良くするよう努力し、1回目で「また会いたい」と思ってもらえるようにしていて、毎回カップルになれ、連絡先のカードも何人かにはもらえています。
これで年齢のハンデがなければもっと楽だったのに、と思いますが・・笑
生きてる以上今が一番若いわけで、今できる範囲内で頑張ってます(笑)
年末の忙しい時期に長文失礼しました。
寒い日が続きますがお身体に気をつけてよい新年をお迎えください。
褒め言葉ありがとう!
てか、連絡もらったの年末!?
2ヶ月半も経ってて申し訳ない…。
スポンサーリンク
雰囲気おじさんはどうだろ…
今回のアドバイスを簡単に言うと、「全部やってから考えよう!」だ。
一つ一つ具体的に説明していこう。
まずは、
レベルが「少し上」って思うような人とうまくいくのか?
「少し上」と思う人は、同い年…つまり40歳の雰囲気イケメン。
その男性がモテるかどうか、本当のところは会ったことがないから分からないけど、一般的に40歳過ぎてる男…要するに「おじさん」はモテない。
オレの感覚値だが、若い子でおじさんでもいいって人は、10人に1人かもっと少ないと思う。
先日、知り合いの20代後半女性がこんなことを言っていた。
「私、年上も大丈夫と思って40歳の人とデートしたんですけど、音楽とか映画とか流行ったものが違うからぜんぜん話が合わなくて…。
あと、『白髪染めしてる』とか『毎日、青汁飲んでる』って話聞いたら引いちゃって、私にはムリだと分かりました…。」
おそらく、これが一般的な感覚。
「でも、雰囲気イケメンだし…」と思うかもしれないけど、それでもモテるかちょっと疑わしい。
雰囲気イケメンって「よく見ると普通の人」という意味でもあるから、見る女性や世代によってとらえられ方がぜんぜん違ってくる。
また彼の出会いの多少、性格やコミュニケーション能力によっても、モテるかモテないかは変わってくるだろう。
要するに、彼がそもそも「少し上」かどうか分からない。
とりあえず、誘いに乗ってみたらいいんじゃなかろうか?
真剣度なんて考えたって分からないし、ダメそうなら早めに手を引けばいいんだし。
迷うなら会おう
続いて、
「嫌じゃない」位の相手とまた会ってみた方がよいか?
オレも婚活始めた頃は、
「外見はイマイチだけど、性格が良いからなぁ…」
って人と何度か会ったよ。
結局、「外見がムリだと、何回会ってもムリだわ…」って分かっただけだけど、後々「もっと理想を下げれば…」とか後悔しないだけでも良いことだったと思う。
絶対ムリってわけでもないなら、会ってから考えたらいいんじゃない?
会っていいと思えるかもしれないし、やっぱりムリかもしれない。
前者ならハッピーエンドだし、ムリならムリで早く決断できる分、相手にも時間をかけさせないし、質問者さんの今後の婚活での迷いが減る。
相手を多少傷つけるかもしれないけど、ズルズル引っ張るより、オレは良いと思う。
「持ち駒が0になるのが不安」なのも分からなくはないけど、「どうせ付き合えない」って分かれば、いくら駒があっても意味がないって実感できるし。
行動あるのみ
質問者さんがかなりオレのブログを読み込んでいるのが分かる。
質問自体が「自分と同等かそれ以下ではないと付き合えない」という、オレの主張に沿ったものだし。
「選択の科学」という本を読んで納得した箇所がある。
人が何かを選ぶとき、最も正しいのは「経験に基づく直感に従うこと」だと。

選択の科学 コロンビア大学ビジネススクール特別講義 (文春文庫)
- 作者: シーナアイエンガー,Sheena Iyengar,櫻井祐子
- 出版社/メーカー: 文藝春秋
- 発売日: 2014/07/10
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログ (4件) を見る
※本は小難しいので読まなくていい
「経験に基づく」ってのがミソで、オレの主張も経験がないと実践に落とし込めないと思うのだ。
つまり、自分より上か下かって、フったりフラれたりしないと分からない。
質問者さんは、今は行動あるのみ、だよ。
考えるのは後でいい。
努力の方向性は大丈夫だと思うし、
生きてる以上今が一番若いわけで、今できる範囲内で頑張ってます
っていうのも前向きでいい。
今が人生の正念場!
がんばってこう。
★
動画に出てくれる方を募集してます!
正直、申込みが少ないので、やり方を変えました!
顔出しがダメなら、首から下だけとか、サングラスで顔を隠すとかでもOKです。
興味ある方、前向きにご検討よろしくお願いします!
★
新コラム!
いかに役に立たない見栄や常識を捨てて、開き直れるかがカギ。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!