昨日、また読者を減らしそうな怒りの記事を書いたわけだが、、、
実は大して怒っていない。
なぜか?
もう慣れたから。
どんなに「バカは読むな」と書いたところで、ある一定数失礼な輩が混じってしまうことに。
まぁ読者とのやり取りも、もう2年ぐらいになるからねぇ…。
(ちなみにそれでも書いたのは、やはり嬉しくはないってのと、別の意図があるので、あしからず。)
スポンサーリンク
なぜ悩むのか?
大雑把に言うと、「悩む」のは自分の思ってる現実…というか妄想と、現実にギャップがあるから。
例えば、「オレの読者は全員賢いはずだ!」っていう頭の中の理想と、「ワケわからんのがいる…」みたいな現実の差ね。
思った通りじゃないから、
「こんなはずじゃなかった…」
「ふざけるな!」
「あいつが悪い!」
「オレ(私)がダメだから…」
と、様々な形で思い悩む。
そして人間ってのは、自分に都合のいいように、知らぬ間に現実より良い方へ良い方へ考えてしまうようだ。
それゆえ、理想と現実のギャップはそう簡単にはなくならず、悩むことも多くなる。
経験で現実を知る
ところが、色々経験すると、理想と現実の差はなくなっていく。
オレがどんなに、「オレの読者は賢い!」と信じていても、何通も理解しがたいメールが届けば、
「どうも全員賢いわけではないらしい…」
ことに気づく。
そして、このことが「苦労は買ってでもしろ」とか「経験は大事」な理由の”核”。
ちなみに、あえて”核”と書いたのは、これだけではないから。
これを知って、
「所詮、現実なんてそんなものだ…」
と思うだけなら、何の意味もないどころか、暗くなるだけなのでむしろ苦労などしないほうがいい。
特に、
「人間関係は大変」
「恋愛は大変」
「結婚は大変」
「仕事は大変」
「老後も大変」
あげく、「生きるのは大変」
と平然と言ってのける我が国では、中途半端に苦労したせいで、ただネガティブになっただけの奴らが大勢いる。
そうならないためには、経験を土台に対策を打たなければならない。
現実的な対策を考える
別に難しい話じゃなくて、現実を知ったならそれを前提として、出来ることを考えてやればいい。
「どうしてもブログの読者に不届き者が混じる」なら、
・そういうものだと割り切る
・増えないように最善を尽くす
・読者と一切交流しない
・新しいブログを始める
・ブログをやめる
などなど、様々な対策が考えられる。
それらを一つ一つ実践する。
ダメだったら、またやり方を考える。
失敗して、現実を知った分、より現実的に効力がありそうな方法がきっと見つかる。
…ま、そんな感じで繰り返すだけだ。
最後に、オレが経験から得た、最も大事なことを伝える。
動き回れば何とかなる
ブログに限らず、現実を知った上で対策を講じていけば、大体のことは何とかなる。
短期的には失敗が続いても、長期的には何とかなる。
根拠はオレの経験だけだが、でも実際そうなってるからそうなんだよ、きっと。
大半の人は、苦労したらそこで落ち込んで終わり。
「こんなもんだ…」とかウソぶいてるうちに、人生も終わり。
でも、失敗して落ち込んでも、諦めずに出来る範囲内での対策を打ってりゃぁ、そこそこぐらいは上手く行くんだよ。
当初予想してた形じゃないかもしれない。
かっこよくないし、人に憧れられるもんじゃないかもしれない。
オレだって、まさかブログが「婚活」でブレイクするなんて思ってもいなかったわ!
でも、不思議なことに、だれのマネもせずにその都度自分で考えてやると、人のことなんかどうでもいいと思えてくる。
「ちょっとバカが混じるだけでイヤなのに、炎上させてまでPV稼ぐとか意味不明すぎる…」
「だれかのマネしたようなブログなんてよく続けられるな…」
とかね。
…ま、このことはあとで別の記事にするとして、だ。
ちょっとの苦労で諦めたバカの言うことは聞かずに、何でもいいから出来ることをやり続けよう。
きっと、それなりには上手く行くから。
★★★
noteにて販売中:バカバカしい目標を立てて朝晩唱えると、目標が達成されると言い張る、あやしすぎる記事
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!