昨日書いた通り、別に人気がほしくてブログを書いてるわけじゃない。
「じゃぁ金か」って?
甘いな。
ブログなんぞ月に一万儲けてる人でも”まれ”な世界。
それだけで食える人など、ごく一握り。
他のことしてたほうが、よっぽど儲かる。
じゃぁ、なぜオレは書くのか?
スポンサーリンク
自己満足だと…?
一言で言うと、好きだから。
ちょっと前まで好きかどうかよく分からなかったのだが、
「人気なんかいらねー」
「大して儲からねー」
って心の底から思ってるのに続けてんだから、もう好きとしか言いようがない。
いやね、ブログ書いてる人なら分かると思うけど、この頻度と文字数維持するだけでも、おそらくほとんどの人にはムリ。
一ヶ月とか、せいぜい半年ぐらいは何とかなるかもしんないけど、それ以上となると好きじゃなきゃ出来ない。
では、なぜ好きか?
ただの自己満だ。
「…おいおい、何テキトーなこと言ってやがんだ?」と思うでしょ?
いやいや、これ大真面目に言ってんだ。
もうちょっと詳しく説明しよう。
退屈な過程を楽しむには?
書くって大変。
常にネタを考えてなきゃいけない。
しかも、思うようにスラスラ書けるもんじゃない。
「なんか言いたいことと違うなぁ…」といらだったり、書き直したりの連続。
たまには分かりやすく良いこともあるよ。
読者から感謝や賞賛のメールが届くとか、広告収入が入ったときとか、何かに掲載されたり、記事が拡散されてドカンとPVが増えたりね。
(今はそういうのあんまり期待してないのは、昨日書いた通り)
でも、あくまでたまに、だ。
それ以外の時間は地味な作業の連続で、大変っちゃ大変。
ところが、こんな地味な時間を楽しくしてしまうことがある。
それが、自己満。
例えば、
「(ネタが急に閃いて)こんなこと思いつくのオレぐらいじゃね?
やっぱ、オレすごいわ…」
「このタイトルから、まさかのこんなオチ!
こりゃぁ読者びびるわ…」
「(過去のブログを読み返しては)今のほうが文章が上手い!
徐々にだが確実に進化してるのぉ…」
とか、もうしょっちゅう思ってる。
だから、楽しくて続けられる。
てことで、
「自己満なめんな!」
あと、もう一つ。
それなりの才能
努力、根性大好きな人が多いから、才能とか言うと嫌われそうだけど、オレは絶対あると思ってる。
スポーツとか音楽とかさぁ、経験がなくても出来る奴出来ちゃうじゃん?
文章だって同じこと。
この才能って奴が、自己満足を得るためには必要。
ある程度はね。
ネタをがんばって考えても、ほっとんど出てこないんじゃぁ、考えるだけでイヤになる。
書いても書いても、自分でも進歩が感じられないんじゃ辛いだけ。
「じゃぁお前は才能あるんかい?」
と言われるだろうが、ま、あるだろ。
オレよりPV多いブロガーなんていくらでもいるけど、「バカは読むな!」とか言いながら、きっついこと書きまくって、そのおかげでほっとんど拡散もされないのに、なぜかここまで読まれる奴はそうそういないだろう。
少し脱線するけど、結構有名なブロガーが、
「自分なんか大したことない」
みたいに言ってたんだけど、そういうのって謙虚なのか?
がんばってブログ書いても読まれない人に対して失礼じゃないか?
「有名なのにすごい謙虚でいい人」と思う人もいるんだろうけど、オレはそういう奴嫌いだな。
いい人ヅラしたいだけの、本当は人の気持ちなんか考えてない自己中ヤローとしか思えねー。
「かっこいい、ラク」じゃない
ところで、「好きなこと」とか言うと、世間的にかっこいいとされてるか、ラクそうなもんばっかじゃない?
ただのイメージか、現実逃避なんじゃないの、ぶっちゃけ?
いやね、オレ自身が「かっこいいから」って理由でギター始めて、断続的に20年ぐらい弾いてるんだけど、ぶっちゃけ面白くないの。
大して上手くならないから。
才能がないんだ、要するに。
あと、「儲かりそう」と思って始めた副業も続かない。
それに伴う作業が全く面白くないから。
地味な作業を乗り越えるには、自己満足が得られる何かがないとムリなんだよ。
だから「好きなことだけしよう」とか、自分の金儲けのためだけに無責任に煽る奴がいるけど、聞く価値なし。
イメージや甘い話じゃほとんど続かないし、続けても辛くなるだけ。
ということで、仕事でも趣味でも、好きなことを見つけるには、
・自己満足が得られるか
・それなりに才能があるか
の二つを考えたらいいよ、と。
★★★
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!