昔のことを思い出した。
大学生になったばかりの頃、とあるファミレスでバイトしていた。
そのアルバイトの初日、歳は30代半ばぐらいのマネージャーに言われた。
「働いてお金をもらうって、大変なことなんです。」
スポンサーリンク
それでいいのか?
話の流れとしては、「この店以外でアルバイトしたことはありますか?」から始まり、その内容をオレ含め同時に入ったバイト3人に聞き、結論として「仕事は大変だけど、がんばってください」と。
オレ、そのときなんか違和感があって、家帰ってからも考えて、分かった。
「…いやいや、仕事が大変とか、当たり前のように言っちゃダメだろう?」
在宅勤務などの例外は別として、普通正社員で勤めたら、定時で帰れても8時間は働かなきゃいけない。
通勤時間とか昼休みも入れれば、ざっと10時間は会社にいることになる。
残業もあれば、もっとだ。
休日も増えてはいるけど、まだまだ働く日のほうが多い。
いや、仮に休みでも会社について考えたり悩んだりすることまで含めれば、人生で仕事に費やす時間ってホント多い。
そんな中で「仕事は大変」って言っちゃったら、もうほとんど「人生が大変」ってことと同義だ。
そんなんでいいのかよ?
てか、ダメだろ?
諦める必要なんてない
大学時代にそう思ってから、
「世間や常識がどうなってようが関係ねー!
オレはラクな仕事を探す!」
って何度か転職したし、色々試行錯誤した。
結論として、あるんだよ、ラクな仕事は。
サービス残業が当たり前の会社があれば、少ないながら定時帰宅が普通の会社もある。
傍からみたらキツそうでも、当人からすれば何でもない、それどころか楽しい仕事だってある。
一般的に見ていい会社じゃなくても、努力次第で社内に良い立場でいることもできる。
とにかく、何より一番最初にやることは「仕事は大変」という常識(?)を疑うべきだ。
ホントに大変か?
だれにとってもそうなのか?
変えられることは何もないのか?
てか言ってる奴は、本気で仕事をラクにしようと努力したのか?
オレの場合、こういうところから考えて考えて、
「会社の知名度とか、仕事のやりがいとか、オレにとってそんな大事か?
てかそこにこだわらなきゃ、ラクな会社もあるんじゃね?」
と思ってそういう会社を探して入ったら、本当にその通りだった。
で、好きではないが仕事はラクな今の会社にいる、と。
まだまだやることはあるんだけど、とりあえず「仕事は大変」ってほどでもない。
とにかく、考えればやり方は無数にある。
だから、諦める必要なんてない。
極論にはご注意を…
ちなみに、
「とっとと会社員なんかやめちまえ!」
みたいな極論が言いたいわけではない。
会社員やりつつ、副業やってるから個人事業主でもあるわけだが、よほど上手くやらないと自力で食うほうが普通はきつい。
世の中のフリーなんてそのほとんどがどっかの会社の下請け…いや孫請けみたいなもんで、よほど有名にでもならない限り、下っ端の正社員よりザツな扱いを受けるだけ。
簡単そうに見えるブログ…というかネット全般、それだけで食えてる人がほとんどいないし、流行り廃りも競争も激しすぎるしで、リスクが高すぎる。
とりあえず、今の状況をキープしつつ、出来るところからやってこうという普通の話なので、あしからず。
★★★
男性読者の方にお願い。
最初タイプじゃなかったけど、何度か会っていくうちに好きになった、みたいなことがあれば、自分のことでも友だちのことでもいいので、下記のフォームよりご協力いただければ!
結果はブログやコラムを書く際の参考にさせていただきます。
ちなみに今のところ、「そんな経験はない」って回答しかない!
「いやいや、それは違う!」って人、いたらよろしく!
あと、オレへのメッセージも送れるので、批判や誹謗中傷、恋愛の相談"以外"であればお気軽にどうぞ!
★★★
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!