今日も読者からの質問に答える!
あらかじめ言っておくが、今回も後半は厳しいアドバイスになる。
質問者さんは覚悟して読むか、そもそも読まないか、慎重に検討してほしい。
アラサーリーマンさん
はじめまして!〇〇歳男性(※20代後半)の〇〇と申します。
いつもブログ、楽しく拝見させていただいており、とても励みになっております。
大変お忙しい中恐れ入りますが、ご相談に載っていただけないかと思っております。
自分でも自意識過剰と高望みが原因かとは分かっているのですが、どのように相手を探すことができるのか、困っております。
忌憚なくきつい意見を頂戴できればうれしく思います。
(人気ブロガーのアラサーリーマン様のお時間をあまり頂戴するのも心苦しいので、バサッと簡潔にコメントもらえるだけでも凄くうれしいです)。
長い文章ですが、ご拝読お願いします。
◆私のスペックについて(自慢みたいで恐縮です)
年収:850万(地味だけど優良企業で働いてます、激務ですが。)
ルックス:お世辞ですが、男前といわれることもあるぐらい(大沢たかおによく似ているといわれる。多分、決してイケメンではない)
趣味:料理と漫画
コミュ力:坪に入れば引き出しは深く広い
自意識過剰だと思いますが、大学名をいっていい思いをしたことがなく、また、会社名も知っている女性は殆どいないため、年収と写真以外は非公開にしてます。
◆私の人となり
男女問わず、凄く気遣いをして優しい人といわれることが多いです。社畜で馬鹿みたいに思われるかもしれませんが、座右の銘は、「汗と涙は人のために流すものです」、という三浦綾子の小説の1句であり、大げさですが日本経済とお客様のため、と思って自分なりに毎日仕事に励んでます(実際何ができるんだという話ですが(笑))。
ただ、キャラ的には毒舌です(笑)
◆相手に求める条件
・友達や職場の人に紹介できるぐらいの恥ずかしくない程度の容姿(主観偏差値60ぐらいです)⇒ 友達の奥さんはみんな可愛い人ということもあり・・・というところです
・お互いにキャリア的に刺激しあっていけるような人 or 話していて教養や品を感じられる方
⇒ 前者は仕事観に関して尊敬できる女性が本当にいないことに気づきました・・・後者についても必然的に学歴が高い人になってしまう傾向があります・・・
・同い年以下
⇒ 今までお付き合いした年上の女性との経験を踏まえ、色々な意味で無理だなと思いました。ただ、私がお誘いを頂戴するのは年上メインです・・・
◆現在している婚活について
ぶっちゃけてスペックで余裕だろ、と思って今年の1月に結婚相談所に登録したら、お見合いは成立するんですが、この人となら将来がありそう!という人にはお見合いを承諾して貰えません・・・
一人だけ上手くいって結婚を前提に4ヶ月お付き合いしたのですが、彼女がいきなり仕事を辞めてフリーターになり、どんどん派手になって金銭感覚も荒れていくのを見て別れました(辞める前は清楚な総合職の女性で、真面目な私が好きだといってくれたんですが・・・)
最近は婚活パーティーにいき始めましたが、なかなか知性を感じられる人がいません。
なんか総体的には結構頑張っているように書いてますが、並行してやっている合コン含め、もう相当な人数にお断りされましたし、お断りしました。
お断りされるのは腹立ちますし、お断りするのは本当に心苦しくて精神的には結構きついです。
◆悩み
可愛くて性格がよくて、ウィットに富んだ人と結婚したい!バカップルになりたい!それだけなんです。
だけど好きになった人にはいつも「ホントにいい人なんだけど」とか「絶対幸せになれるし、なって欲しい」とかいわれて、消滅してしまいます。友達にも同じ励まされ方をされます(それなら誰か紹介しろ!)。
問題の本質は再三ブログに記載されているように、ひとえに自分の魅力と理想とのバランスの問題(ルックスが足を引っ張っている気がします)だと思うのですが、私に合ったいい婚活方法や婚活の方向性を改めるきっかけはないでしょうか??
もしくはバランスの取れた人の見つけ方にコツはありますでしょうか。
30歳までに結婚できなかったら、20代の時に選んでくれなかった同年代の女性はもう愛せない気がしており、焦っています。
繰り返しですが、長文失礼します。。。長文の割には抽象的な質問となったことも併せてお詫び申し上げます。
スポンサーリンク
やり方だね
質問の内容は、要するに、
『お互いにキャリア的に刺激しあっていけるような人 or 話していて教養や品を感じられる』それなりに外見が良い女性と、どうやって知り合ったらいいか?
ということね。
で、今やってるのは、結婚相談所と、婚活パーティー、と。
結論から言っちゃうと、やり方だろう。
「キャリア的に刺激しあっていける」とか、「話していて教養や品を感じられる」ってのがどういうことかよく分からんが、とりあえず仕事をがんばってる女性と出会いたい、とかにしとこうか。
そしたら、例えば婚活パーティー行ったとき、プロフィールシートの好きなテレビ番組に「ガイアの夜明け」とか「カンブリア宮殿」とか「ワールドビジネスサテライト」とか、経済番組でも書いておく。
または趣味の欄に、「日経新聞を読むこと」でもいい。
書いたところで興味ない女性がほとんどだろうが、仕事の意識が高い人ならひっかかってくるかもしれない。
「私も日経新聞、毎日読んでます」みたいな。
もしくは、出会い系でも始めてみて、マジメに仕事やってそうな女性を探す。
研究職についてる人とか、仕事について長く書いてるような人とか、先述したように趣味などから意識の高さが感じられる、とかね。
いっそ、婚活じゃなくてビジネスに関する読書会とか、勉強会に行くなんてのもいいかもしれない。
前に女性読者で、そういうところに出会いを探しに行ったって人がいたし。
まぁ、相当積極的じゃないと難しいとは思うけど、やってみなけりゃ分からない。
もちろんこれらは一例だし、オレがやったことないから上手く行くかなんて分からない。
要するに、自分が望む女性をもっと具体的に考えて、そういう女性と出会うにはどうしたらいいか仮説を立てて試行錯誤する、と。
アドバイスは以上なのだが、どうしても気になる点がある。
…ちなみに、この後から厳しくなるよ。
余計な一言が多い…
忌憚なくきつい意見を頂戴できればうれしく思います。
ということなので、質問と関係ないが、ある意味ではもっと大事だと思うのでぶっちゃけて言おう。
今回もらった質問メールを読んで、9割以上の女性はイラッとしたと思う。
なぜか?
例えば、ここ。
私のスペックについて(自慢みたいで恐縮です)
年収:850万
自慢と分かってるなら、なぜ具体的に数字まで書いたのだろうか?
「同年代では多いほうだと思います」とかで良くないか?
もしくは、具体的に書いたほうが分かりやすいと思ったなら、「自慢みたいで恐縮ですが、具体的に書いたほうが想像しやすいかと思いまして…」とか書いておけば、「あぁそうか」となっただろう。
この書き方じゃぁ、ただの自慢としか思われないよ。
少なくとも、オレは。
あと、ここね。
・友達や職場の人に紹介できるぐらいの恥ずかしくない程度の容姿(主観偏差値60ぐらいです)
⇒ 友達の奥さんはみんな可愛い人ということもあり・・・というところです
前半はまぁ婚活の相談なので、それが本音ということでアリっちゃアリ。
ただ、「友達の奥さんはみんな可愛い」って、これいる?
女性からしたら、
「女はお前のアクセサリーかよ!?」
って感じじゃない?
前半だけで意味は分かるから、わざわざ反感を買うような言葉を付け足さなくていいと思うのだが…。
細かく言うとキリがないのだが、全般的に余計な一言が多い。
そう言うと「細かく書いたほうがいいと思って…」と思うかもしれないが、程度の問題で、これはちょっと多すぎる。
会ったことはないので断定はできないが、この調子だと普段からいろいろな場面で余計なことを言ってそうな感じがするのだ。
そして、もしそうだと、婚活にも支障をきたす。
女性って言葉に敏感なので、オレのように「この言葉はいらない」とか一個一個論理的に説明はつかずとも、話してるとなんか自慢っぽくてイラッとするからムリ、ってことになるだろう。
またスペックで付き合えても、長く付き合うとダメになってしまうとかもありえる。
ちなみに、
男女問わず、凄く気遣いをして優しい人といわれることが多いです。
ということだが、知ってる人はいちいち本人に悪いことなど言わない。
「お前の顔、気持ち悪い」とか、「今日、口臭いな」と言わないように、あえて相手の悪い部分を指摘して波風立てたい人はいないのだ。
てか、むしろ良いところを探して褒めるのが普通。
そして残念ながら、気遣い出来てない、というのがオレの印象。
中途半端に気を遣って余計な一言を言ってしまい、むしろ印象が悪くなっているように思う。
ということで、話すとき、文章を書くとき、
「こう言って(書いて)、イヤな思いをさせないだろうか?」
と、考えてほしい。
婚活の方法より、質問者さんにとって大事なことだと思う。
すっげーきつく書いてしまったが、逆恨みは勘弁。
言葉を選んだつもりだし、ズバズバ言うほうも大変なのだと、少しでも思ってもらえると助かる。
それでは、がんばって。
★★★
新コラム!
まぁいっつも言ってることだが、一年の始まりなので。
★★★
メール相談のお申し込みは下記より。
注意事項があるので、よく読んでから送ってくれ。
常識ある人なら大丈夫だと思うが、ここまで書かないと非常識な人からの相談も来ちゃうもんで…。
それでは、よろしく!
あと、恋愛とか結婚以外のことでもOK!
★★★
【オレを応援したい方へ】
下記リンクから、Amazonで買い物してもらえると、そのうちの数%がオレのポイントになるので、何か買うついでにぜひ!
儲かった分の一部は、ブログを書くときに参考にする本代や、地方オレ会の旅行費にもする予定。
よろしく!!!
★★★