昨日は「結婚式で大変だったこと」を書いた。
今日は一歩進んで、結婚式を良いものにするために気をつけたいことを、5つにまとめてみた。
スポンサーリンク
式場の担当者が誠実か
選んだ式場で、自分たちの担当をしてくれる人。
ウェディングプランナーって呼ぶのかな?
最も多く関わることになる人なので、ここはぜひともこだわりたい。
仮に、すっごい商売っ気が強く、隙あればオプションのプランだったり、高いものを勧めまくってくる人が担当になってしまったらどうか?
断るだけでも大変だし、常に疑わなければいけないのはもっと大変だ。
さらに、プランナーがそうだと、式場全体も儲け主義の可能性が高い。
となると、料理なども見た目が良いだけで、安い素材を使われていることも考えられる。
こちらの予算や要望をしっかり聞いて、それに合わせた対応をしてくれそうな、誠実な人を選ぼう。
見学に行けば、結構分かる。
ある意味、式場の雰囲気や値段より大事だ。
衣装の業者は厳選せよ
結婚式の予算で実はものすごく高いのが、衣装である。
お色直しなしでも二人で40万とかした。
…いや、親の分も入っての値段だったかな。
まぁ記憶はすでにあやしいが、とにかく高いのだ!
ゆえに、当然ここは気をつけるべきだ。
普通、式場に提携してる衣装業者がいくつかあるはず。
カタログ見て、「じゃぁ、ここで」なんて決めずに、何社か回ってほしい。
・気が利くか利かないか
・実は追加料金が必須であり、カタログに書いてあるほど安くない
・着てみたらドレスが似合わない
などなど、行くと分かることが色々ある。
ぶっちゃけオレらはカタログ見てすぐ決めて失敗したので、皆さんはご注意を。
司会者は無難に
披露宴の進行は司会にかかっている。
ここも気をつけるところだろう。
が!
何度か披露宴に行ったことがある人なら分かると思うが、プロに頼むとぶっちゃけそんなに差はない。
無難に始まり、無難に終わる。
けどね、やってみてオレはそれでいいと思った。
友だちだけならまだしも、会社、親戚と年齢も属性もバラバラ。
あまりに個性的な司会だと、一部の人が引いてしまう可能性が高い。
ウケを狙うような司会者も中にはいるが、よほど普通の結婚式にしたくない人以外には進めない。
結婚式は普通がいいよ、普通が。
ちなみに、友だちに頼むというのもアリだが、おそらく打ち合わせが大変なことになるのでご注意を…。
当日やることはなくす
結婚式の当日は、ホント忙しい。
メイクも時間がかかるし、隙あれば写真撮影があったり、両家の両親にあいさつに行ったり、ドタキャンの連絡してくる不届き者がいたり、どこにでも一人ぐらいはいる陽気な親戚のおじさんがやたらめったら話しかけてきたり…
なので、当日は出来る限り何もしないように準備しておこう。
ムリしてでも、前日までに出来る限りのことはやっておこう。
スキマ時間に、スタッフの人や友だちに何か頼むとか、どこかへ連絡するとかしようにも、やる時間も余裕もない可能性が高い。
食べるものを決めておけ
先ほどのこととも関連するが、披露宴の最中もだれかが酒を注ぎに来たり、話しかけてきたりで、食べる時間がほとんどない。
オレらなんて、式場を料理が美味しいからって理由で決めたのに…なんてことだ!
なので、料理は全部は食べられないと割り切って、
「これだけは食う!
何が何でも食う!」
と決めておこう。
隙を見て、大して美味くないものを食べてたら、いつの間にか披露宴が終わっていた…なんて悲しいことになってしまう。
ま、美味くないとこなら、気にしなくていいけどね。
以上、良い結婚式を挙げるために気をつけたいことをまとめた。
結婚するときは参考にしてくれ。
★★★
※こちらの募集は早くも定員に達したため、終了させていただきます。
ありがとうございました!!!
また、お申込みいただいた方には、近日中にメールにてご連絡いたします。
今しばらくお待ちください。
ボランティア(?)の募集。
今、婚活についての電子書籍を自分で出そうと思ってネタを集めてるんだけど、いかんせん、婚活が終わって結構経ってるんで忘れてることが多いのよ。
それに、すでにやり方が色々変わってそうだし…。
だが、妥協は出来ん!
なので、婚活してる人の話が聞きたい!
知りたいのは、下記のようなこと。
・お見合いパーティーの流れ、どんな人がいるか
・ネット婚活に登録してる人、実際のやり取りなどをちょっと見たい
・その他、街コンとか、相談所とか、その辺りのシステム的なところ
色々やってる人がいるとベストだけど、どれか一個でも二個でもいいので、会って教えてくれ!
土日の10時~、もしくは14時~から1時間ぐらい、場所は大崎@山手線のカフェで、と考えてる。
大崎はオフィス街だから、土日は空いてるのだ。
あと、コーヒー代ぐらいは出すよ。
一対一だと気まずくなる可能性もあるから、二人以上申込みがあった時点で調整して決めよう。
お申し込みは下記より。
会ったことある人でも、ない人でも、常識と経験さえあればOK。
ではよろしく!
★★★
胡散くさいが実はオレが一番伝えたい、「唱えれば夢は叶う」についての記事