たまには音楽の記事を書こう。
オレは高校時代から大学まで軽音楽部であり、社会人になってからもバンド活動を断続的に行っている。
ちなみに、ギタリストであり、たまにボーカルもやってた。
今でも音楽好きで、最近は「Apple Music」をiPhoneに入れたので、気になるものを片っ端から聞きまくっている。
…てなことを考えると、むしろ今までロクに音楽について書かなかったのが不思議なぐらいだ。
ま、それはいいとして、手始めにジャズから行こうか。
スポンサーリンク
ジャズというと、なんか小難しくて、よく分からんイメージがある。
ぶっちゃけオレも、大半のジャズの曲はどこがいいんだか分からん(笑)
でも、すっごい分かりやすくて良い曲もあって、そういう曲は下手なポップスより好きだ。
詳しい奴にはバカにされそうだが、そういうウンチクバカはどうでもいい。
とっとと去れ!
ということで、堂々とベタすぎる名曲を紹介しよう。
Some Day My Prince Will Come - Bill Evans
Bill Evans Someday My Prince Will Come - YouTube
邦題は「いつか王子様が」。
言わずと知れた、ディズニーの名曲である。
色んな人が演奏してるが、Bill Evansのピアノバージョンがオレが知ってる限りでは一番好き。
美しく、感動的だ。
My Favorite Things - John Coltrane
John Coltrane - My Favorite Things - YouTube
オレには「そうだ、京都いこ」のCMのイメージが強い曲。
だが、コルトレーンが吹くと、熱い、実に熱い曲になる!!!
感情がこもりまくったアドリブに、こちらの感情まで揺さぶられ、クッソ長いのに最後まで聞き入ってしまう…。
Spain - Chick Corea
Chick Corea Akoustic Band - Spain - YouTube
初めて「ジャズ、意外にいいじゃないか!」と思った曲。
決めのフレーズはみんな聞いたことぐらいはあるんじゃなかろうか?
しかし、YouTubeにいい感じのバージョンがないのが惜しい…!
Take the A Train - Duke Ellington
Duke Ellington, "Take the A Train" - YouTube
邦題は「A列車で行こう」。
その昔、ジャズは今のポップスみたいな位置づけだったらしい。
確かにそんな気がする、何とも陽気な曲。
う~ん、スイングしてるね!!!
Tristeza - Oscar Peterson
Oscar Peterson - Tristeza - - YouTube
オレの趣味丸出しの曲!
そして、この曲が一番オススメ!
とにかくピアノ弾きまくり!
息つく暇もないぐらい!
いいよ、これは実にいい!
いつ聞いても、いい!!!
XYZ - 上原ひろみ
HIROMI UEHARA "XYZ" - YouTube
速弾きつながりで、日本で今一番有名なジャズピアニストである(たぶん)、上原ひろみさんのこの曲。
いや~、これまたいいですな!
実に激しく、そして分かりやすい!
しかし、もはやロックだね…。
てことで、最後は爽やかに。
Music Can Change the World - quasimode
quasimode - Music Can Change the World feat ...
クラブジャズといえば、「quasimode」。
…とか書いてるけど、クラブジャズが何かよく分かってない(笑)
なんか、「今っぽいジャズ」ぐらいにオレは勝手に思ってる。
ジャズというか、ポップスのような気もするけど、オシャレですな!
…てな感じだな。
また音楽については書くぜ!
PVがあろうがなかろうが!
★★★
胡散くさいが実はオレが一番伝えたい、「唱えれば夢は叶う」についての記事