「(友だちが)なかなか返事くれない人なんで…」
「最近忙しいみたいで、あんまり会えないんですよね…」
「(イヤなことを言われて)なんで、あんなこと言うんでしょう?」
プライベートな人間関係の悩みの代表的なのは、まぁこんな感じかな。
たまに愚痴っぽく話されるわ。
そのたびに、思う。
「なんで、そんな奴と付き合ってんの?」
スポンサーリンク
悩みを一掃する方法
約束を守らない人、気が合わない人、結婚した出産したとかで忙しくて会えなくなってしまった人、昔は気が合ってたけど今は合わなくなってしまった人…まぁ人間関係の悩みってのは色々ある。
だが、それらを一掃する方法がある。
目見開いて、耳の穴かっぽじって、良く聞けよ。
『そういう奴とは付き合わない』
どうよ、これ?
目から鱗が落ちまくりだろう?
「でも、そんなことしてたら友だちがいなくなっちゃうし…」
なんて思ったか、今?
ウジウジしてんじゃねーぞ!
そうならないための方法も、今から教えてやるから。
自分から誘え
合わない人と会わずに、合う人とだけ会う。
友だちが減って来たら、自分で作る。
そのためには、自分から誘う。
もうちょっと具体的に言うと、誘われてイヤなら断る。
ただそれだけやってると友だちが減るだけだから、普段から会ってる人でも「面白そう」って感じがしたら、何かで知り合って「合いそうだな」って思ったら、誘う。
そうすれば、友だちは減らずに、合う人だけ残る。
極めてシンプル。
「なに当たり前のこと言ってんの?」
ってか?
そうだよ、当たり前のことだよ。
けど、考えてみりゃぁそれだけだろ?
合わない奴と会いたくないなら、フェイドアウトすればいい。
「忙しくて…」とか言ってる人を誘うのが悪ければ、誘わなきゃいい。
代わりに、別の人を誘えばいい。
ただ、それだけなんだよ。
ここ、もうちょっと突っ込んで考えてみよう。
誘われるのを待っている
オレの感覚だと、自分から人誘えるのは日本人では1割ぐらい。
9割の人は、誘われるのをただ待ってる。
さらに、人に誘われて普通はそんな悪い気はしない。
会いたいぐらいには好意を持たれてるってことだからな。
だから、誘い方なんて割となんでもいい。
よほど変わった奴か、なんか恨まれるようなことをしてなければ、大体喜ばれるから。
オレの誘い方なんててきとうだよ。
「久々に会いたいから、ご飯食いこう!」とか、「そろそろ会う時期じゃね?」とか、「ヒマだから会おうぜ!」とか、それ全部オレの都合だろ?って話で。
でもいいんだよ、そんなんで。
みんな割と寂しがってるもんなの。
自分から誘えないから。
だから、喜んで来てくれる。
「でも、断られることもあるでしょ?」
おいおい、まだウジウジしてんのかよ…。
誘わなきゃいい
そりゃ、たまには断られることもあるよ。
そしたらどうするかって、もう誘わなきゃいいんだよ。
時と場合によるけど、オレだったら同じ人を多くても3回は誘わないな。
1度誘ってダメなら、浅い関係の人ならやめとく。
2回来ないって言われたら、昔からの付き合いでも終わり。
いやだって、断られるのなんかイヤだし。
断るほうだってイヤだろう。
事情は知らないし、知る気もない。
いちいち、「なんか悪いことしちゃったかなぁ…」とか、「誘い方がまずかったかなぁ…」なんて考えたくねーし。
とにかく、断られたという事実から推測して、お互いのためにお別れするのが一番だ。
で、そうやってるとどうなるか?
ストレスゼロ
オレの周りには好きな人しかいない。
(仕事関係者を除いて。)
メールの返信が異常に遅い人とか、遅刻・ドタキャンとかほぼない。
めんどくさいこと言う奴もいない。
例えば、結婚式の二次会やったときとか、すごかったよ。
案内のメールして、一夜で9割「行く!」って返事。
このスピード感とノリの良さ。
う~ん、素晴らしすぎる…。
それもこれも、中途半端な仲の人とかいないから。
ビミョーだと思ったら、オレ誘わないし、たまに誘われても行かないし。
「でも、自分から誘ったことかないし…」
って人は、とりあえず仲良い人から練習しよう。
「久しぶりにご飯でもいかない?」
でいいよ。
何度もやってると抵抗もなくなってきて、「自分から誘う」というこの単純な行動の素晴らしさに気づくぜ?
細かいことはまだまだ言い足りないけど、ざっくり言うとこんな感じ。
以上!!!
★★★
胡散くさいが実はオレが一番伝えたい、「唱えれば夢は叶う」についての記事