前に、「結婚したら外食チェーンに行く気がなくなった」という記事を書いたせいか、食に興味を持って色々調べている。
そんな中、何気なく読んだブログや本に、「マックはまずい」「体に悪い」と書かれていて、ふと気になった。
マックに対するネガティブな意見はよく聞くけど、はたしてホントにそうか?
体に良いか悪いかは知らないけど、本当に万人がまずいと思っている店が、世界中にあるのは変じゃないか?
てか、マックがまずいって言う人は、そもそもマック食ってんのか?
ということで、とりあえず約一年ぶりにマックに行ってみた。
そして、大真面目に味わってきたのだった…。
スポンサーリンク
まずいというか味がない
頼んだメニューは「ビッグマック」。
なんか、いかにもマックっぽいかな、と思って。
とりあえず、ハンバーガーを食べてみる。
うむ、ビッグマックだ。
だが、ただ何気なく食べてもよく分からん。
いつものマックの味と、何となく脂っこい気がするぐらいだ。
そこで、一つ一つ分解して食べてみた。
パンはパンだけで、肉は肉だけ、レタスはレタスだけ…という風に。
そうして、気づいたことがある。
素材の味がほとんどしないのだ。
肉は肉らしき食感はある。
だが、塩とコショウの味がするだけで、肉そのものの味がしない。
レタスもシャキシャキしてるが、それだけだ。
味はない。
パンも味がないけど、まぁそれは普通かな。
さすがに、チーズとピクルスには味がある。
まとめると…
調味料とチーズと油
肉とレタスの間にあるマヨネーズ、この味が最も強い。
次はチーズ。
平べったいのが一枚乗ってるからね。
あと、特に肉からなのだろうが、全体的に脂っこい感じがする。
その他、たまに出てくるピクルスと、肉についてる塩、コショウがかすかに…って感じ。
ざっくり言うと、マヨネーズ、チーズ、油の味プラス、ハンバーガーらしき食感がする食べ物ってわけだ。
うまいまずいというより、これは不思議な食べ物だ。
食感はそれっぽいけど、素材の味は何もせず、ほとんど調味料の味。
久々に食べるとよく分かる。
あと、ポテトについても触れておこうか。
ポテトも同じ
結論から言うと、ハンバーガーと同じようなもの。
ジャガイモの味がしない。
(てか、あの細いポテトの中がほとんど空洞なので、そのせいもあるだろうが。)
そして、塩と油の味。
しかし、これかなりしょっぱいね~。
ポテトだけ残っちゃって、それだけずっと食ってたら、舌がしびれるような感じがした。
あと、よく言われることだけど、ポテト揚げてる油がよくないのか、冷静に味わうと変な味がするポテトが混じってる。
なんか苦いような。
まぁ、食べられないほどではないけど。
これが理由か?
結婚する前、今よりはマックに行ってたんだけど、何度も行くと飽きる感じとか、胃にもたれるような気がしていた。
今回、冷静に真面目に味わってみて、その理由を考えてみた。
そして、下記の仮説を立てた。
調味料だけの味は単調だから、すぐに飽きる。
それに、調味料だけで味付けしなきゃいけないから、必然的に味が濃くなる。
加えて、脂っこいこともあって、胃にもたれる。
…とか考えてると、がぜん興味が出てきて、他店との比較にも乗り出したのだ。
続く。
…と言いつつ、余談。
マックだけだと栄養のバランスが悪いかと思って不安に駆られて立ち寄った、新宿駅西口構内にあるジュースバーが激安(なんと150円とか!!!)なのに美味しかった!
食べログの点数も高い!
お近く行く方はぜひ!!!
★★★
胡散くさいが実はオレが一番伝えたい、「唱えれば夢は叶う」についての記事