もう10年ぐらい前の話だ。
新卒で大企業に入ったが、3年で辞めた。
「会社の歯車では終わらん!
オレは独立起業する!
そのためには、あえて小さい会社に入ってビジネスの勉強をするのだ!」
と息巻いて、本当に零細企業に転職した。
だがしかし…
スポンサーリンク
一人ではムリなことがある
あえて、会社を大きくする気がないならともかく、売上を伸ばそうと思って伸びないのは、ビジネスモデルや社長の資質に問題がある。
オレが入った会社もまさにそう。
営業で入社したのだが、まず扱っている商品が高いし、質が悪い。
それを「熱意があれば売れる」などと抜かす、バカ社長。
売れるわけがない。
営業に関するビジネス書を読んで、新規開拓は上手く行ったのだが、取引が続かない。
商品が悪いのだから当たり前だ。
それを言ったところで、事態は一向に改善されない。
なぜなら、社長は商品ではなく熱意でモノが売れると思っているから、商品の改善に力など注がない。
むしろ、「やる気がない!」などとクドクドと説教されることになる。
「やっちまった…」と思っても、もう遅い。
そんな明らかなバカを見極められなかったオレにも責任があるし。
安月給すぎてバイトを始める
そんなクソ会社なので、当然給料は安い。
残業代もボーナスも出ない。
昇給も四年いて一度しかしなかった。
それでは、さすがに日々の暮らしにも困るのでバイトを始めた。
それが昨日書いたナチュラルローソンだ。
早朝や、金土の深夜に働いた。
本当につらかった。
真冬の早朝にバイトに向かう道がなんともわびしかった。
常に寝不足で、帰ってきてから寝る以外に何かする気力もなかった。
深夜バイトするよう奴にはいわゆるDQNも混じっていて、まともに生きてたらそうそうお目にかかれないヤバイ奴もいる。
暴力沙汰を起こそうなレベルのね。
そんな状況だからこそ、今にも生きる学びがあった。
だが、その時そんな悠長なことを思っている余裕はなかった。
バイトしても時間の切り売りするだけ。
問題の先延ばしにしかならない。
かと言って、本業はいくら工夫しても努力しても結果が出ない。
先述したように根本的な問題があるからだ。
早く何とかしなければいけないと思いつつ、何とも出来なかった。
今にして思えば、そんなクソ会社とっとと辞めるなり、バイトじゃなくて短時間でも儲かる副業でもやれば良かったのだが、その頃はそう出来なかった。
「せっかく入社したからにはがんばらなくちゃ!」とか思ってたし、ゼロから自分で何かを始める行動力も自信もなかったのだ。
だが、確実に今にも生きていることがある。
人は信じずに自分で考える
「やりたいことがあるなら、すぐにでもやってみよう」
「最初は儲からなくても、いずれお金はついてくる」
自己啓発書に書かれているようなことをうっかり鵜呑みにして転職してしまったのだが、これらはウソである。
やりたいことなどやってみなけりゃ分からない。
「営業楽しそう」とその時は思っていたものの、今は営業などしなけりゃいけない時点でビジネスモデルに問題があるケースが多いとさえ思っている。
最初儲からなくて、そのままずーっと儲からないこともある。
てか、そのほうが多いだろう。
また、仮に儲かるにしても、それが5年も10年も先で、その間平気で耐えられる人などマレだ。
人の言うことは参考にはしても、最終的に自分で考えなければならない。
オレは、もはやほとんど人の言うこと聞いてないけど。
金がなければ不幸になる
「貧乏でも好きなことさえやっていれば幸せ」
そんなわけねーよ!
貧乏っつーのは、大半の人にとって不幸に直結するんだよ!
いっつも金の心配して、友だちと遊ぶにも「飲み代がもったいない…」とか思うのって、惨めなんだよ。
人より多く働いて、それでも全然儲からないって、悔しいんだよ。
挙句、性格までも歪ませるんだ。
必要以上に金がなきゃいけないとは思わない。
だが、ある程度はないとダメだ。
絶対に。
オレが気休めやキレイごとをほざく奴が本気で憎らしいのは、奴らにこういう現実感が欠けているから。
短期的な安心で、長期的な現実を破壊しかねない。
無知なのか故意なのか知らないが、その存在は有害だとさえ思っている。
保険を掛けまくる
「会社スパッと辞めて独立する」とか、なんかかっこいいけど、オレは絶対にやらない。
いずれは独立する気だが、今の会社で生活費を確保しながら副業をやりまくり、確実に食っていける見通しが立ってからの話。
婚活でも、「確実に結婚できそうな相手が見つけるまで、絶対一人に絞るな!」って書きまくってたけど、同じこと。
まだはっきりしない段階で、「相手に悪いから」とかいうかっこいい理由で他を切る必要はない。
掛けられる保険は全部掛けるんだ!
常に逃げ道を作っておけ!
人生は何が起こるか分からないのだから。
苦労なんかしなくていい
…と色々書いたが、確かに苦労から得るものはある。
けど、大変な思いなんかしなくていいよ。
いやだってオレこのとき、ホント死のうかと思うぐらい追い詰められたし。
死んじまったら終わりだよ。
「若いうちの苦労は買ってでもしろ」
とかいう、ボケが始まってるジジイの言うことなんか聞かなくていいから。
そいつ、絶対大した苦労してないよ。
本当に辛くて死にたいぐらいの思いしたら、そんな無責任なことは言えない。
それが元でうつ病になったり、挙句自殺なんかしちゃったらどうすんのよ?
生きるのはともすると大変なこともあるけど、常に頭の片隅でヤバクならないように計画して生き延びてほしい。
大事なのはかっこよく生きることではない。
とにかく、何が何でも生き延びることなのだ。
★★★
読者のみなさんに、引き続きお願い!!!
ココロニプロロで書いてるコラムで、近いうちに、
「その彼、浮気してるかも…疑わしい行動〇選」
みたいな記事が書きたいので、自分の経験でも、友だちの話でも何でもいいんだけど、
「急に土日会いたがらなくなったと思ったら浮気してた!」
みたいな、浮気の兆候について教えてもらえるとありがたい!
コラムの中で使わせてもらいます!
思いついた人がいれば、ぜひ下記からお答えください!
よろしくお願いします!!!
★★★
胡散くさいが実はオレが一番伝えたい、「唱えれば夢は叶う」についての記事