前に、友だちを飲み会に誘うときの注意点という記事を書いたが、今回はその逆。
誘われたらどうするか?ということについて。
受身の人のほうが多いせいか、誘う側の気持ちを考えてない対応をしてしまうんだよ、これが…。
ちなみに、デートに絞って書くが、男性が女性から誘われた場合や、飲み会などの誘いでもやり方は同じだ。
スポンサーリンク
とにかく早く返信すること
まずは一番大事なことから。
デートに誘われると、
「行きたいような行きたくないような、どうしようかな…」
「予定が入るかもしれないなぁ…」
「すぐに返信しないほうがいいって書いてあったし!」
とかなんとかグダグダ考えるのか、返信が遅い人がいる。
ダメである!
絶対にダメである!
とにかく、早く返す!
絶対に行かないつもりならいいが、少しでも行く気があるなら、一分一秒でも早く!
予定が分からないなら、
「〇日になれば予定が分かるので、そのとき連絡しますね!」
とかなんとか、何でもいいからとっとと返す!
自分が誘う側になるとよく分かるが、人を誘うのって結構不安だ。
変な誘い方をしてしまったかもしれない、断られるかもしれない、自分に興味がないかもしれない…。
そんなことを思っている中、待たされたら余計に不安になる。
それに、誘うほうにだって都合がある。
来ないなら来ないで連絡をもらえれば、他の予定を入れることが出来る。
ちなみにオレは、返信が遅すぎる女は、二度と誘わない。
行きたかった感を過剰に出す
断るにしても、
「その日都合が悪くて、ごめんなさい。」
とか最悪だ!
遠まわしに断られている気しかしない。
実際、そう言って断る女性は多いし。
そうではなく、
「社交辞令ではなく本当に行きたかったのですが、その日〇年ぶりに友だちが帰国するので、どうしても外せなくて、ごめんなさい…
次もまた懲りずに誘ってください!」
ぐらいは書いてほしい。
極端なことを言えば、理由なんかウソでもいい。
とにかく、もっともらしいことを書くのだ。
先ほど言った通り、誘うのは不安なのだ。
だからサラッと断られると、
「遠まわしに断ってるんだな…」
「自分に興味がないんだろうな…」
と思ってしまう。
なので、過剰なまでに「ものすごく行きたいけれど、どうしても、どうしてもその日は外せない用事がある」感を演出する必要があるのだ。
ちなみに、行くときは「楽しみにしてます!」ぐらいで良い。
もう来てくれるってだけで、相手は十分喜んでるだろうからね。
代案を出す
さらに言うと、出来るだけ代わりの日にちを提示しておくと良い。
「その日はダメですけど、〇日なら空いてます!」
みたいにね。
そうすれば、本当に来たいことが相手に分かる。
また、いちいち予定を決め直さなくてもよいのでラクでもある。
「なんで私がそんなことしなきゃいけないの?
男が誘うものでしょ!
一回断られたぐらいで誘ってこなくなる男が悪い!」
と思ったあなた。
いつまでバブルを引きずってるんだ?
女性が、姫や女王様扱いされる時代は終わったのだ。
女性からも歩み寄る必要があるのだ。
男が弱くなったのではなく、男女平等になっただけである。
都合のいいときだけ、大昔の価値観を引っ張り出さないように。
行きたくないならムシ
最後は、どうでもいい、もしくは嫌いな相手に誘われて断りたい場合。
最初は社交辞令的に返す。
「その日は予定があるので、ごめんなさい。」
「また誘ってください」などとは絶対に書いてはいけない。
「それぐらい書いたって、社交辞令って分かるでしょ?」
と思ってはいけない。
恋愛が絡むと、途端にしつこくなる人は大勢いる。
「また誘っていいんだ!」「本当にたまたま予定があっただけで、まだチャンスがあるんだ!」と良いように解釈されかねない。
ともあれ、断ってもめげずにまた誘ってくる人がいるかもしれない。
もしくは遠まわしに、雑談的な連絡をしてくるかもしれない。
これらは全部ムシ。
心が痛もうが絶対にムシ。
ムシし続ければ、相手も諦める。
諦めが相当悪い人でも、「携帯が壊れたのかな?」と自分に都合の良いように解釈してくれる。
特にしつこい男は多いので女性は注意したほうがいいが、男性も気を付けたほうが良い。
ストーカー気質のあるヤバイ女も結構いるからね。
ということで、本日は以上。
★★★
胡散くさいが実はオレが一番伝えたい、「唱えれば夢は叶う」についての記事
※婚活口コミサイト「KONKATSU WORLD」は毎日、復旧作業をしております。だんだん基礎から勉強し直さなければならない状況に至りまして、予定が読めなくなっておりますが、日々少しずつ前進しております。今しばらくお待ちください。